脱初心者非戦闘編(EL-x)
この記事を書いてアップするのに、スクショとか頑張って貼ってたんですけど
編集画像貼るとアップエラー吐きまくるorz
なんだろ…(´;ω;`)
大して編集してないんですけどね…!…
下の子が、こども園で七夕イベントがあるらしく
短冊持って帰ってきました。
( *´ω`* )「お願いごとなんにするん?代わりに書いたるよ」
(´・ω・`)「んーっとね!えーっとね…」
【なにか いいこと ありますように】
小並感溢れる良い願いだ。
早くコロナ禍終息しますように…。
おはようございます。金曜日担当、EL-xです。
はい!そんなこんなで思いついたことをダラダラ書いていく「初心者が今更聞けない上を目指す為のステップアップ」シリーズ第3弾!!
…あれ、そんな内容だったっけか?
ま、いっか…
書くことないんだもん…(*'ω' *)
装備編、戦闘編と書いてきたので、今回は非戦闘編で何となく書いていきたいと思います!
①オートアイテムをセットしよう
画面の左上にあるキャラ名とレベルのとこタップすると
手持ちにある回復系アイテムなんかを自動で使うようセットできます!
HPが30%切ったら~とかセットできるので、生存率が格段にあがります!
まあ、サメで連続ダメージ受けたりすると死ぬんですげどね…。
②傭兵さんを活用しよう
スピナで自分のパラレベルに近い付近の野良傭兵さんを雇うかフレンドさんかギルメンの傭兵を借りてパーティーに1人入れることができます。
この傭兵さんに気合い入れてる方も結構多くて、壁傭兵さんだったらハードくらいのボスなら難なくヘイトとったまま耐えてくれますし
アタッカー傭兵さんならイージーボスくらいならボコボコにしてくれます。
最近はスキルとかもセットできるようになりましたし、火力もなかなかに高いので、修行(雑魚を無心で倒す)のも、通常攻撃→傭兵の攻撃で倒せたりしますので、意外と捗ります(*'ω' *)
我らがバーラビの変t…何でも屋、すぎうら氏の傭兵は黒い甲冑で固めた傭兵(は)イケメン.゚+.(´∀`*).+゚.
勝手に
「漆黒のG」
と、呼ばせていただいております。
なんとATK13000超えの素敵っ子。
HPもかなり高くてなかなかしぶと…死なない!
お借りしたい方いらっしゃいましたらマネージャー()まで。
③マーケットを活用しよう
トーラムはプレイヤーの露店とか無くて、直接のトレード以外は全てこのマーケットに集約されています。
同じような性能の武器でも、時間によっては安かったりしますので、なるだけこまめに見るようにするといいです(*'ω' *)
消耗品なんかだと、国内販売と国際販売で購入価格に差があることも多いので、ワンチャン転b…
やるかやらないかはあなた次第( -ω- `)フッ
④料理を食べよう
これホント大事!
料理はマイルームをセッティングすると作れるようになる要素です。
最初に言っておくと、この料理
レベル上げるのにリアルな時間がかかります。
※料理のレベルについては、先人の方々がまとめて下さっているサイトを参照なさってください(*・ω・)*_ _)ペコリ
なので、マイルーム買うのにちょこっと先行投資(ゲーム内通貨で10万くらいだったかな?)が、必要になりますが、早めに作り始めた方がいいです(*`・ω・´)
この料理、何がすごいって
効果値が凄い。
自分が作った料理含めると5種類の効果が得られますし、死んでも効果は無くならない!(ここ超大事)
バーラビの定員の方々もトーラム歴が長い方々が多いので、いつも利用させていただいてますが
普段食べさせていただいている料理だとこんな感じ!
定員とフレンドさんにお世話になってます(*・ω・)*_ _)ペコリ
M攻撃MP回復 +22(Lv8) ← 私作成
HP +4400(Lv9)
MP +1000(Lv10)
武器atk +86(Lv9)
クリティカル +26(Lv9)
みんなありがとう(*'ω' *)
いつも不法侵入させていただいてます。
難点としては…
・自分があげたい料理レシピはランダムでしか手に入らない
→私は2ヶ月くらい出ませんでした
・自分で上げてる料理は他の料理で上書きできない
→MPとか今からあげようとしたら結構きつい気がする。
最近のアプデで、なんの料理を作っているかホンワカ分かるようになったので
暗記の必要もなし!
ギルドに加入するか、フレンドさんなら遠慮なく食べさせていただきましょうd(>ω<。)ネッ!!
…最初の頃、めっちゃ人のおうち行くの恥ずかしくて
人いないのに、ペットを人と間違えて「お邪魔します、ご飯ください(›´ω`‹ )」
って毎回言ってました。
マイルームに力入れてる方も多いので、色んな方のお宅訪問して見るのも面白いですしね!
そろそろみなさん周年に向けてupを始めてますね!
レベルキャップも230まで解放されましたし、遂にストーリーもトーラムの大地に突入!!
益々盛り上がるといいですね!
0コメント