セシーの魔法塾【杖のスキル振り】_セシーリエ
こんにちは!
この画像の為だけに超高級服「ドクトゥスクロース」を買っちゃったセシーです。
コツコツ貯めたスピナが吹き飛んだけど、
いいんだ、後悔なんてしてない。
だってこんなに可愛いんだもん…←
さてさて~!
前回は、
【杖のステ振り】についてお話ししましたが、
今回は【杖のスキル振り】についてざっくりとお話しします。
杖で取った方が良いスキルを、マジックスキルから順にご紹介していきます。
スキルについての説明も自分なりに纏めてみたので、良かったら参考にして下さいね!
※記載していない前提スキルは全て5振りです。
それではどうぞ~!
【マジックスキル】
・インパクト7
[消費MP200]
…次のスキルの消費MPが半減されるので、コンボでよく使用される。
SLv10まで上げる必要はないが、7以上にしないと詠唱が発生するのでご注意。
敵に当たると高確率で転倒させるので、
パーティでのボス戦時には当たらないように気を付けて下さいね!
射程3m
・フィナウ1
[消費MP1600]
…コンボの締め用に。ただしサブ火力として使いたい場合は10。
火力として使用する場合、インパクト等の
「次に使用するスキルの消費MPを半減させる」効果を持つスキルと
組み合わせて使わないと使用効率が非常に悪い。
モーションはすごくかっこいい。個人的には一番好き。
距離威力○ 無属性固定 射程12m
・バースト10
[消費MP500]
…サブ火力用に。
詠唱に8秒かかるが、cspdを上げることで短縮することができる。
また、マジックスキルを使用する度に1秒軽減される。
カダルエレクシオを使用すると一気に5秒まで短縮される。
バースト発動で、この効果はリセットされる。
距離威力○ 属性○ 射程8m
・フォール10
[消費MP400]
…サブ火力用に。
3つの隕石を降らせる。隕石はそれぞれ命中すると再落下し、
最大で9HITする。命中を繰り返すと威力は低下していくが、
「破壊」又は「眩暈」の付与確率が上がる。
距離威力× 属性○ 射程12m
・マジックカノン10
[消費MP 溜め発動時:0 発射時:700]
…チャージを溜める程威力とHIT数が増加する。
詠唱を伴うスキルを使用するとチャージが加速する。
カダルエレクシオ一回の使用で一気に100%までチャージ出来る。
距離威力○ 属性○ 射程24m
・マジックマスタリ10 ※スタジェ推奨
[パッシブスキル]
…杖・魔道具を装備した時の攻撃力が増加する。
・カダルエレクシオ10
[消費MP200]
…現在のHPと最大HP(ランダム値)を消費し、次に使用するスキルを
確定クリティカルにする。更に消費MPも半減させる。
また、1回の発動でバーストの詠唱を5秒分短縮出来る。
SLv10にしておかないと、確かカダルゲージがすごい溜まるから
カダル1回しか発動させられなかった気がする…この辺はうろ覚え。笑
・チャージング10
[消費MP0]
…MPを回復する。SLv10にしておかないと詠唱にすごい時間がかかる。
・マキシマイザー10
[消費MP300]
…(杖、魔道具使用時のみ) チャージングの後に発動すると、SLv10であれば
即座にmpを大幅に回復する。チャージングと合わせて、魔職の主なMP回復手段。
単体でマキシマイザーを発動すると10秒かかるので、ご注意。
・急速チャージ5
[パッシブスキル]
…チャージングの速度が少しだけ早くなる。
続けてマキシマイザーを発動した場合、MP回復量に応じたmatkの増加と
魔法貫通の強化(最大50%まで)の効果を得る。
SLv6以降はバフ効果時間の延長のみなので、5で止めておいて問題なしです!
・チェインキャスト10 ※idは特にお奨め
[パッシブスキル]
…詠唱を伴うスキルを命中させる度に、詠唱速度の短縮とmatk、魔法安定率が
増加するバフを、最大10回まで積むことが出来る。
「短期戦でしか杖やらないよ~!」って方は10にしなくてもいいと思います!
【シュートスキル】
・ロングレンジ10
[パッシブスキル]
…8m以上の射程を持つスキルであれば、近距離からでも遠距離からでも
SLv%だけ威力が増加する。通常攻撃や距離威力が乗らないスキルには効果はない。
【バトルスキル】
・魔法力UP10 ※スタジェ推奨
[パッシブスキル]
…matkを少しだけ上げる。
スキルポイント節約のため、スピナに余裕があればスタージェムで10にすることを
お奨めします。
・集中10 ※スタジェ推奨
[パッシブスキル]
…魔法攻撃をした時の最終ダメージが、かなりの低確率で増加する。
スキルポイント節約のため、スピナに余裕があればスタージェムで10にすることを
お奨めします。
・更なる魔力10
[パッシブスキル]
…matk を少しだけ上げる。
・スペルバースト10
[パッシブスキル]
…魔法にもクリティカルを少し反映させる。
SLv10でクリティカル率は物理クリティカル率(100)の1/4。
つまり400盛って漸く物理における100%となる。
衰弱を入れている間は1/2となる。
「カダル使うならスペバいらないのでは?」と思われがちだが、
スペルバーストはクリティカルダメージにも影響するので、
基本的にこのスキルは10にしておいた方が良いです。
詳しくはまた、別の回【魔法クリティカルダメージについて】にて
お話しさせて頂きます。
・クリティカルUP10
[パッシブスキル]
…クリティカル率とクリティカルダメージを少し上げる。
SLv10でクリティカル率+5、クリティカルダメージ+5%増加する。
【ウィザードスキル】
・ファミリア10
[消費MP300]
…使い魔を召喚する。召喚中はmatkと最大MP、魔法追撃が少し増加する。
このスキルうっかり画像に載せ忘れたけど、バフスキルとして私は重宝してますw
あと猫が可愛い。私は白猫にしてる(どうでもいい)
・オーバーリミット10
[消費MP100]
…90秒間、無属性を除いた全ての属性威力(魔法のみ)が増加する。
ただし、cspdが低下し、詠唱の度に最大HPの1%を失う。
・魔術の導10
[パッシブスキル]
…オーバーリミットで失われるcspdを軽減し、属性威力を更に増加させる。
・キャストマスタリ10
[パッシブスキル]
…atkが低下する代わりに、ウィザードスキルの習得状況に合わせてcspdが増加する。
「短期戦でしか杖やらないし詠唱速度いらないよ~」って方は無理して取らなくて
いいとは思います。ただ、サブ火力でアローやバースト、フォールを使うことが
あるのであれば、個人的には取っておいた方がいいと思ってます。
まぁこれに関してはスキルポイントが余り次第で!
【ガードスキル】
・ミラージュステップ1
[パッシブスキル]
…詠唱中にアボイドが使える。SLvは1でもさほど問題なし。
私はスタジェを装備してるので取ってません。
スキルポイントの問題上、今回記載するスキル全てを取ることは不可能なので、
ここからは戦闘スタイルやスキルポイントの残り具合に応じて取捨選択して下さい。
※バフスキルはなるべく取りましょう。
【プリーストスキル】
・プリエール10
[消費MP500]
…matkを増加させるバフスキル。
また、発動時に確率で、状態以上「衰弱」を解除する。
・ネメシス10 ※スキルポイントが余ればお好みで
[消費MP200]
…1回目の発動は物理ダメージ。
対象を神罰状態にし(線で繋がった状態)、対象にダメージを与える又は対象から
ダメージを受けることで、スタックを溜めることができる(最大20まで)
沈黙状態になる又は15m以上離れると神罰状態は解除される。
2回目の発動で、対象に溜めたスタック数に応じた範囲魔法攻撃を行う。
強いスキルだが、短期戦では使うことは殆どないと思うので、
戦闘スタイルに合わせて覚えさせると良い。
距離威力× 光属性固定 射程8m
・ロッドスタブ10 ※杖盾の場合のみ使用
[消費MP100]
…妨害スキル。怯みを入れる。
杖盾パラ(壁)でなければ取る必要はありません。
【サポートスキル】
・ブレイブオーラ10
[消費MP400]
…攻撃力と武器性能を強化するサークルを作成するバフスキル。
効果持続時間は15分。
使用者は命中率が低下し、被害を受けると効果が終了する。
・ハイサイクル10
[消費MP500]
…溜め・詠唱時間を早くするサークルを作成するバフスキル。
効果持続時間は15分。
使用者はMPの回復能力が低下し、被害を受けると効果が終了する。
短期戦のみの運用なら取る必要はありません。
【モノノフスキル】
・縮地法1
[パッシブスキル]
…通常攻撃時、射程内まで素早く移動ができる。
あれば便利だが、必須ではない。
・両手持ち10 ※杖巻物の場合に必須
[パッシブスキル]
…サブ装備が「素手」の場合でSLv10の時、
武器atk+10%、命中+10%、クリティカル率+5、安定率+5%
※上記は抜刀剣以外の場合の上昇率です
ニンジャスキルの忍道10を覚えていれば、サブが巻物でも同様の効果を得る。
【ニンジャスキル】
・忍道10 ※杖巻物の場合に必須
[パッシブスキル]
…レベル10にすることで、サブハンドに巻物を装備した場合でも
モノノフスキル「両手持ち」の効果を得ることが出来る。
【マジックブレードスキル】※サブハンドに魔道具を装備する場合
・魔法戦士の心得10
[パッシブスキル]
…サブ魔道具時のatk低下ペナルティを緩和し、
matkとcspdを少し増加させる。
・レゾナンス10
[消費MP0]
…30秒間、3種類のバフの中からランダムに自身を強化し、
現在HPと現在MPを平均化させる。
例えばHP満タン、MP0(MP最大値2000)の状態で使用すると、HPが減る代わりに
瞬時にMPが1000回復する。
バフとしても優秀で、レジスタレットを使用すると、いずれかの強化に固定できる。
細かい説明はここではは省きますが、例えば「レゾナンス・集中Lv9」を装備し、尚且つ
魔道具の精錬値をSにしていれば、クリティカル率が37増加します。
MP回復目的のみなら、SLvは1でOKです!
・エレメントスラッシュ10
[消費MP200]
…確率で衰弱を入れる。
SLv10の時、弱点属性の魔道具を装備した状態で使用すれば付与確率は100%となる。
衰弱時間は約5秒、この間魔法クリティカルが更に入りやすくなる。
このスキルは命中率の影響を受ける為、コンボに組み込む際は「心眼」にすると◎
【ミンストレルスキル】※吟遊詩人の書が必要
・アドリブ1
[消費MP100]
…チャージマキシコンボの起点に便利!
【ハルバートスキル】
・神速の捌手10
[消費MP100]
…短期戦では使わないが長期戦ではあると便利。
3段積みにすれば、動くスピードがすんごい早くなる。
その代わりめちゃくちゃ打たれ弱くなる。
ちなみにこのスキルは、1段積む毎に最大MPが100減ります。
【アサシンスキル】
・バックステップ1
[消費MP100]
…瞬時に後方へ下がる。
遠距離型のコンボの起点としてよく用いられる。
【シールドスキル】 ※杖盾の場合のみ使用
・シールドキャノン10
[消費MP200]
…妨害スキル。気絶を入れる。
・シールドアッパー10
[消費MP100]
…妨害スキル。転倒を入れる。
以上、ざっくりとでしたが魔職(杖)のスキル振りについて、
私なりにご紹介させていただきました!
ここに載せていないスキルで他におすすめのものがあれば、
お気軽にご連絡下さいね📨
ご質問ご要望も受け付けております!
Xアカウント⏩️@CecilieBARrabi
次回は、「杖のおすすめ装備(初級編)」についてお話ししようと思います!
興味があればぜひご一読下さいませ♪
それではまたらいしゅー!
また見てね| *•ᴗ• )੭⁾⁾フリフリ
0コメント