セシーの魔法塾【杖のステ振り】_セシーリエ
こんにちは!
セシーの魔法塾のお時間です🪄
さて今日は【杖のステ振り】についてお話ししたいと思います!
が!
その前に、現在魔職の主力となっている「カダルカノン」について、まずは簡単にご説明致しましょう。
【カダルカノンとは?】
2022年12月に実装された新マジックスキル「カダルエレクシオ」を用いて、
強力なレベル5スキル「マジックカノン」を発射し敵を殲滅する戦法。
これから杖を始めるに当たって、恐らくこのカダルカノンで戦いたいという方が殆どなのではなかろうかと思います。
スキルやコンボについての詳しい説明はまた後日改めてお話ししますね。
とにもかくにも、
「杖ってステータスは何に振れば良いの?やっぱintとdex??」
最初はこの疑問から始まりますよね!
杖は2022年12月の強化で、
「無属性を除いた全ての属性魔法を使用する場合、基礎intの10%分ダメージ(%)が増加」
するようになりました。
例えばint に450振っていれば、属性杖を装備するだけでダメージが45%増加します。
まぁこの強化前からint極振りが基本ではあったんですが、
現在は上記の理由もありますので、なるべくintに振りましょう。
では、残りのステータスはどれに振ればいいのか?
今回は一般的な3つの型をご紹介致します!
①「isカダルカノン型」
strに250、残りを全てintに極振りする型です。
strに振ると、5ごとにクリティカルダメージが1上昇します。
また、杖の場合はstr20ごとに安定率が1上昇します。
つまりstrに250振れば、クリダメを+50、安定率を+12.5上げることが出来るわけです。
strに振ってもmatkもスピードも上がらないので
最初はもしかしたら「え?本当に火力上がるの?」と不安になるかもしれませんが、
クリダメと安定率を上げると確実に火力が上がります。
このクリダメと安定率についてはまた後日改めてお話ししますが、
とても大事な要素ということだけ覚えておいてください!
ちなみに私はstrに260振ることによってクリダメ+52、安定率+13に調整しています。
この辺は好みかと思います。
しかしこの型にはちょっとしたデメリットがあります。
それは何かというと…
2回目のカダル発動でたまーに死にます
ほんとにたまーにで、個人的にはそこまで不便ではないのですが…
「そんなリスク負えるか!!!」
という方には次の型がお勧めです。
②「isdカダルカノン型」
カダルエレクシオを使用する場合、dexに25以上振っていないと2回目のカダル発動で稀に即死します。
なので、より安全に戦いたい方はdexに25を振り、残りをintとstrに振ると良いでしょう。
③「id長期戦型」
カダルエレクシオに依存しない長期戦向けの型となります。
dexに247を振り、残りを全てintに極振りします。
こちらはクリティカル率も盛らないといけませんし、
詠唱魔法を使用する為、cspdもある程度必要となってきますので、
どちらかと言えば上級者向けにはなります。
が!
idの魅力は何と言ってもテクニカルな操作!
魔法をバンバン打って攻撃するのがまた爽快なのです♪
また、dexに振る分、matkや詠唱速度も上がりますので、
isより魔法使いやってる感があって楽しいです💃(?)
使用制限のあるカダルを必須としないので、レイドなどの長期戦にはもってこいです。
かく言う私も、最近漸くidパラに力を入れ始めた程度でして、
プレイヤースキルはまだまだ未熟ですので、これからもっと精進せねばです。
以上、ステ振りの一般的な3つの型についてご説明致しました。
「とにかく短期戦で戦いたい!」という方には、
is (int極振りstr250)
または
isd (dex25振り、残りをintとstr)
のステ振りが最適でしょう。
そこから魔法での遊びの幅を更に広げたい!という方は、
是非idにもチャレンジしてみて下さい。
(ただ、短期戦向けのパラとはまた装備構成が変わってくるので、
スピナも労力もかかりますが…笑)
「あれ?スキル振りについては?先週予告してなかった??」
と思われた方、
ごめんなさい(๑><๑)テヘッ♡
ステ振りだけでまぁまぁのボリュームになっちゃったんで、
スキル振りはまた来週に回します♡←
基本が適当人間なんで、こんな感じでゆるーく予定変更するときもありますが、
そこはご容赦ください( ◜◡◝ )笑
ご不明な点やご要望などありましたら、
コメントやTwitterのリプまたはDM にてご連絡下さいね!
Twitterアカウント⏩️@CecilieBARrabi
ではまたらいしゅー♪
また見てね| *•ᴗ• )੭⁾⁾フリフリ
0コメント