トーラムライフを豊かにする画像編集アプリ / Lati
皆様おはようございます!(* ´ ▽ ` *)
バーラビブログ土曜日担当、Latiです!
本日もバーラビブログにお越しくださり、
誠にありがとうございます!(* ´ ▽ ` *)
涼しい日が続いたと思ったら、いきなり暑くなりましたね(ヽ´ω`)
時期が時期なので体調を崩してしまったら、しっかり体を休めてくださいね!(* ´ ▽ ` *)寒暖差には注意!
さて皆様、画像編集はお好きですか??(* ´ ▽ ` *)
TwitterやLobiなどでも、画像を編集してかっこいいのを作っている方いらっしゃいますよね(*´艸`*)
僕もそこを目指して頑張っておりますが、なかなか大変です…
が!!
バーラビブログメンバーの中では上手い方なんじゃないかな…?
とか勝手に思っちゃってますw(゜∀。)アハー
本日は、そんな妄想男子ラティがおすすめしたい画像編集ソフトを、
「背景透過編」と「画像編集編」の2つの点からご紹介したいと思います!(* ´ ▽ ` *)
まだスマホやタブレットに画像編集ソフトを入れてないという方がいらっしゃいましたら、ぜひ使ってみてください!!
トーラムの思い出が更に輝きを放ちますよ♪(* ´ ▽ ` *)
それでは行きましょう!
【背景透過編】
まず、そもそも「背景透過」とは、
画像の中から特定の人や物だけ切り取って、背景を削除することを表します(* ´ ▽ ` *)
以下のすぎうらさんの画像のように、
すぎうらさんだけ残し、背景を削除する感じですね!(*´艸`*)
使いこなせると何かと便利なのでぜひトライしてみてほしいです!!
さて、その背景透過でおすすめしたいアプリはこちら!!
『背景透明化』handyCloset Inc.
おっそろしいほどシンプルな名前のこのアプリ。
実は必要十分な機能を備えており、
パフォーマンスも良いです(* ´ ▽ ` *)
これまで触れてきた透過アプリの中で、
ぶっちぎりに使いやすいと思います!!
例えば、この画像!!
以前の記事のサムネとして使った画像ですね(*´艸`*)
これを切り取っていこうと思います……が、
髪の毛も服も黒いのに、背景も黒いという高難易度です。
上手く切り取らないと大事な髪ごと切り取られてしまいます(*´;ェ;`*)
まずは余分な所を大幅に削ります!o(*≧∀≦)ノ
これはどのアプリでも最初に行うと思います!
さて、こちらが基本の画面。
①タッチのずれ
これを調節することにより、「タッチした場所より少し上の部分が消える」ようになります!
消す部分が指で隠れないようにするためのものですね(*‘ω‘ *)
だいたいの透過アプリには入っているはず!
②背景色変更
背景を白か黒に変更できます(* ´ ▽ ` *)
白っぽい所を消したいのに背景も白いから見辛い!ということが無いようにするためのものです!
③サイズ変更
そのままです。
消す部分のサイズを変更できます!
④抽出
使ったことない…( ´-ω-)
線を引いて残したい部分と消したい部分を分け、
消したい部分をまとめて消すためのものです!たぶん。
⑤自動
指定した場所の色を識別し、その周辺の近似色を自動的に消してくれるものです(* ´ ▽ ` *)
ここの精度が高いことが上記アプリの最大の特徴なのですよ!
後述しますね。
⑥魔法
輪郭に沿うことで、自動的に境界を認識して余分な箇所を消してくれるものです!
あまり使いませんが、境界部分に少しだけ消し残しがあるときに重宝します!
⑦手動
手動で消すためのものです(* ´ ▽ ` *)
これはよく仕上げのときや細かい所を消すときに使います!
⑧修復
間違って消してしまった部分を直せます!
⑨拡大
タップしたら拡大できますが、2本指で拡大も縮小もできるので基本的に使いません。
さて、基本画面の説明はこのくらいです!
ここからは⑤自動で、どのような強みがあるのかご説明します!
例えば、以下のように
自動で消す色の範囲を広くしてしまったために、
消し過ぎちまったぁぁぁ!!というのはよくあると思います(*´艸`*)
そこで近似色判定を下げて、色の判定を厳しくすることで、
色の判別が細かくなり、残したい部分をしっかり残せるようになります!
あとはそれを繰り返していくと、
このように綺麗に消すことができ、
あとは手動で消し残しをさっと拭けば、
とても綺麗に消すことができます!(* ´ ▽ ` *)
完成したのがこちら。
イケメン。
このアプリの強みは、
「近似色判定が0段階から50段階まで、1ずつ上げ下げできること」
そして
「輪郭部分を一点の消し残しもなくキレイサッパリにできること」
です!
前者については、例えば別のアプリだとこちら。
こちらの画像では 影響範囲 が近似色判定にあたるものですが、
微調整ができるタイプのものではないことがわかります( ´-ω-)
なので「残したい部分が何度調整しても消えてしまう」こともあるのです。
また、以下の画像は同じアプリの画像ですが、
腕の白い部分に注目(*‘ω‘ *)
輪郭に沿ってガタガタ消し残しがあるのが見えると思います( ´-ω-)
自動で消しても消し残しができてしまうのですね…。
これを消すのはかなり大変です。
でもこれを無視してしまうと、いざ完成した画像を別の画像の上に載せたときにコラ画像みたいになってしまいます( ´-ω-)
なのでなるべく輪郭部分は綺麗に消したいです…
先程の完成した画像をもう一度ご覧ください。
超きれいでしょ?(* ´ ▽ ` *)
なので『背景透明化』のアプリは非常におすすめです!!
【画像編集編】
こちらは画像編集編!(* ´ ▽ ` *)
画像を加工する際に重宝します!!
おすすめはこちら!
『アイビスペイントX』ibis inc.
いつもお世話になってまぁぁぁぁぁす!!o(*≧∀≦)ノ
大正義アイビスペイント様。
僕がブログやギルイベ、普段のちょっとしたイベントで使う画像はすべて、
アイビスペイントで作成しています(* ´ ▽ ` *)
そんなアイビスペイントですが、
正直語り尽くせる自信がありませんので、
なぜおすすめなのか…
なんとなく察してください(*´艸`*)ヘヘッ
まず『アイビスペイントX』は画像編集アプリではなく、
あくまで「お絵描き用」のアプリです!(* ´ ▽ ` *)
そのため、絵を描く用のブラシが充実していますが、
画像を外部から持ってきたり、素材を使ってネタ絵を描いたりすることも想定し、必要以上の画像編集機能が備わっています(*´艸`*)
まずブラシの数は、
385種類(^-^;
ちょ、ちょっとそんなに使いませんが、
大量のブラシを使うことができます!!
また、画像で「Ad」と書かれているブラシは、
広告を見ることで24時間(たしかそのくらい)無料になります!
つまり全部のブラシ使用可です!└( ゚∀゚)┘
「でもぼく、画像編集したいだけだから絵は描かないYo!」
という方には、
画像編集の際に便利なトーン、フレーム、ステッカー、背景イラストなどが2800種類近く用意されていますo(*≧∀≦)ノ
背景リアルの中にはいくつか料金の発生するプレミアムプランでないと使えないものもありますが、だいたいのものは使用することができます!
そして、
「画像編集したいけど良いフォントが見つからないYo!」
と話していたそこのtommさん!!
アイビスペイントに実装されている日本語フォントの種類は、
491種類(゜∀。)
1日1フォント使っても使いきれない/(^o^)\
日本語だけでなく、英語のフォントも含めると、
その数は848種類にまで増えます(゜∀。)(゜∀。)
この他にも画像の光彩や影、効果の編集なども用意されており、
画像編集において抜かりはありません(*´艸`*)
ですが、アイビスペイントには弱点がありまして、
例えば、「写真を複数枚選択したら、自動的に綺麗に配置してアルバムのようにしてくれる機能」はありません( ´-ω-)
配置や構成は自分で考える必要があります(ヽ´ω`)
また、連続でたくさんの写真を貼り付けることにも向いていません( ´-ω-)
複数枚の写真を一気に貼る方法がないためです。
1枚1枚貼り付ける必要があります。
なので、「フレームを選んでアルバムのように写真を複数枚並べたい!」という方はぜひ、
『PicCollage』というアプリを使ってみてください(*´艸`*)
すぐに作れて便利ですよ!!(* ´ ▽ ` *)
いかがでしたでしょうか(* ´ ▽ ` *)
あくまで私個人のおすすめだったため、皆さんにとっては使いにくくなることもあると思います!(*‘ω‘ *)
また、使いやすかったアプリが使いにくくなるなんてこともありまして…
『Picsart』というアプリがその例です( ´-ω-)
前は自由に使えていたのですが、最近変更があったのか、
メールアドレス、パスワード、ユーザー名などを登録してアカウント作成しないと使えないようになってしまいました(ヽ´ω`)
中身も以前より広告が目に見えて増えてしまっており、ちょっと残念…
大切なのは「自分にとって使いやすいアプリを選ぶこと!」
今回候補として挙げさせていただきましたアプリもぜひご一考を!w
トーラムライフに新たな楽しさが生まれること間違いなしです!o(*≧∀≦)ノ
それでは、本日はここらで記事を結ばせていただきます!(* ´ ▽ ` *)
午前6:30になっちゃいました(*´艸`*)アララ
(なんとか間に合った…)
今日は昼の早い時間から授業がありますので、
少し寝てきますね!(* ´ ▽ ` *)
それでは、本日もご高覧頂きありがとうございました!
また次回、足を運んでいただけると幸いです!!
0コメント