脱初心者戦闘編(EL-x)
突然ですが、横文字使いたがる人って
意識高い系見せたがる人かなって思うんだ。
某都知事とか。
いや実際意識高いんだろうけど。
分かりにくいからさ。
(*'ω' *)?(*'ω' *)?(*'ω' *)?
あのプラカード作る担当の人、きっと一日仕事だぞ…。
半分以上思いつきで作られてるんじゃなかろうかと思う今日この頃。
おはようございます!
金曜日担当、EL-xです!
本日も BAR rabbit へおこしくださりありがとうございます(〃・д・) -д-))ペコリン
結局北側すら落ちませんでした!
◇が飛んでくる時のドキドキ、味わいたかった…(´;ω;`)
さて前回、脱初心者に向けてただひたすら垂れ流してみましたが
今週も垂れ流してみます。
考えるな、感じるんだ。
スクショなんて撮ってない。
前回は装備編ということで脱初心者向けの装備を頑張って揃えましょう、と書きました。
頑張りましょう( *˙ω˙*)و グッ!
トーラムは中盤がいちばん楽しいんだ!
多分!
ドロップゴミ集めて店売りでも結構何とかなるもんです。
時間はかかりますがクエストアイテムや消耗品の合成アイテムもきちんと集めて売れば1スロアイテム買うくらいの余裕が生まれます。
好きな時に好きなだけやって、好きな時に終われるのがこのゲームのいいところです。
要は気合いです。
え、PT組んでる?
そんな人はもっといいとこ行けばいい
(´・ω・`)
第2弾は装備以外のとこの戦闘編ってことで書いていきたいと思います。
あ、そんなんわかってるよ!ってご意見多々あると思います。
分からないんですよ、マジで最初って…。
私1年やって未だにマップ分からないもん…。
トルバス?!どこ!?ってなる( ´・з・` )
当たり前のように使ってる言葉が既に専門用語だったりするこんな世の中じゃ…。
(1)動きを見よう
最初は死んでみる感じで突っ込むのもいいでしょう。
ただ、簡単にやられるのではなく動きを観察してみましょう。
どのボスに行ってもそうですが、高レベルの方も初見であれば苦戦しますし、やられます。
ボスがどんな警告床を出してきて、どんな効果の攻撃をしてくるのか
射刃なのか、弾丸系なのかとかね!
きっと行動パターンが読めてくるはずです。
あ、ランダムなやつは気合いで。
ボスの攻撃は
①警告無しの攻撃
単発で低威力だったりしますが、ガードしなきゃ痛いし、アボイド狙わないと当たります。
神速とか、サポートスキルを使用していたりすると、解除されてしまうのでちょっと厄介だったり。
②警告床(赤)
直線だったり敵中心円だったりします。
発動が早いものも多く、威力も高いのが大半なので、あたると痛いです。
③警告床(青)
サメ(射刃)だったり、設置式のトゲ床だったり、効果が長めに残るものが多いです。
割合攻撃も多いので、1発では死なないけど効果長く残るので連続で当たると痛いです。
だいたいこの3つ!
つまり全部痛い
敵の攻撃ローテーションだったり、予備動作だったりが掴めてくれば、何処の段階で補助スキル使って、どこで攻撃すればいいか分かってくるはず。
よく観察しましょう←・・・(・ω・。) ジーッ
(2)慣れに注意してみよう
敵の行動パターンが読めたら、自然と攻撃のタイミングが掴めてくると思います。
ただ、チャンスだ!と思って闇雲にスキルを連察しても火力は出ませんし、MPも直ぐに枯渇します。
トーラムは、同じ攻撃を与えるとダメージが与えにくくなる、「慣れ」が存在しますので、スキル連発してもどんどんダメージが減っていきます(極端に言うと)
慣れは
①通常(攻撃)
②物理(スキル)
③魔法
の3つがありますので、同じ攻撃を連発してたらダメージが通らなくなってきます。
刀の天流とか、低燃費でバシバシ使ったり出来るものは物理慣れを起こしやすかったりしますので、通常攻撃はさむとか注意してみましょう。
コンボなんかでも、起点にインパクト(魔法慣れ)やファストアタック(通常慣れ)を使ってみると、繋げるスキルの威力が輝く…かも知れません。
(3)スキル効果を考えてみよう
他のゲームもそうですが、スキル(スペル)効果って説明が足りてないことが多いので、実際どんな効果があるのかはきちんと調べた方がいいです。
面倒くさくても。
例えば定番と呼ばれる速度をあげるふたつのスキル
バーサーク(ブレードスキル)
・メリット
速度がめっちゃ上がる
気分的にうおおおおぉ!ってなる
・デメリット
めっちゃダメージが痛くなる
安定率もガッツリさがる
神速の捌手(ハルバードスキル)
・メリット
3段まで重ねられて3段積むと無双してる気分になれる
早いことはいいことだ!
・デメリット
防御さがりまくるので1発でも当たると普通に死ぬ
そして当たると解除される
ぶっちゃけ、詳しい説明や効果値は調べた方が早い!こんな感じで最初はザクっと覚える!
速度カンストさせたいとか、神速一段で活用したいとか
そこまで考えられるなら、初心者ではなくなってますのでさっさと次のステップに進みましょう。
(4)スキルコンボも考えてみる
最初は3連結くらいで良いんです。
定番の火力コンボだって
インパクト(起点)→高火力スキル(強打)→フィナウ(強打)〆
の3連結なんです。
これに始まりこれに終わるってくらい綺麗なコンボだと思います。
インパクト…マジックスキルなので魔法慣れ効果。追加で転倒効果もあるので注意。次に使うスキルの消費MP半分。発動も早い。
範囲攻撃なので雑魚が沢山釣れる!面倒クセェ。
高火力スキル…両手ならメテオブレイカー、槍ならドラゴントゥースみたいなやつ。
前のインパクト効果で半分のMPで使える。強打で火力も上がってる。
フィナウ…超強力マジックスキルだけど前衛武器でも使える不思議。
MP消費が半端なく通常で1000、強打だと2000消費するので普通にやってたら先ず発動しない→つまり「MPが足りません」でコンボキャンセル出来る
つまりこの定番コンボ、コンボポイント貯まらないから気をつけてね!
コンボも前提として
・起点スキルは特殊効果付けられない
・同じ起点スキルは同時に使用できない(切り替えが必要)
まあ、当たり前なんですけどね。
知らんかったんですよ。最初。
え、みんな知ってた?
嘘だぁ…。
あとは、色んな方々が上げてくださっている動画とかで、バフコンボとかMP回復用コンボとか、組んでみるといいです。
最近はHP回復したり、ダメージを(一瞬だけど)受けなくなる効果のものがあったりするので、組み合わせ次第で色々と楽しめます。
長々と書いてきましたが最初はほんとよく分からないことだらけでした。
あとは実際戦ってみてから考えましょう。
(*•̀ᴗ•́*)و ̑
今回も、スクショ撮ってなかった
(ノ≧ڡ≦)☆
みんなスクショどーやって撮ってるん…
とりあえず今回はここら辺で!
次回は紹介したやり方でFBとか倒してみようと思います!
倒せるといいな!!
それでは皆様。
.*・゚ .゚・*.Happy FRIDAY for You.⋆.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
素敵なトーラムライフを...♪*゚
0コメント