〜メギロ攻略と一年を振り返って〜by ファンダシオン
おはようございます_(:3」∠)_
いやぁ…朝は流石に寒いですねぇ
さすが冬と言いますか…朝布団から出られない日が増えて参りました(笑)
最近夜更かし気味なのもあってか目覚ましをセットしてても2度寝してしまって準備がギリギリなんて事も増えております…
明日も布団から出られないんだろうな…
どうも!土曜担当ファンダシオンですm(_ _)m
クリスマスイベか終わって年末恒例イベのメギストンロードがやってきましたね( *´艸`)
今年は復刻版が11月くらいに復活していたので、第4回メギロが既にオープンしておりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今日で実装3日目ですが、ギルメンの力もあって攻略法をまとめる事ができたのでそれを綴っていきます( ..)φカキカキ
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・
第4回メギストンロード
1回戦ザハークマキナ
ザハークマキナ戦は最初硬化状態(黒)から戦闘を開始します。
軟化させるには…
・気絶
・脱力
・猛毒
を付与する事で軟化できるので、それを利用すると割と早く片付きます(^^)
流れとしては
①壁がヘイトを持って慣れ入れをし、火力さんはその間にラッシュの準備を行う
②壁が気絶を付与し、そのタイミングで3人がフルパワーでゴリ押す
③硬化状態に戻ってもスキル乱発でゴリ押し撃破
という感じですね_(:3」∠)_
軟化中の時間は普通の軟化時間と別にザハークに入れた攻撃の回数で軟化時間が短くなるようなので、なるべく高威力で少ない回数で仕留めれると更に短縮できる事でしょう( ﹡・ᴗ・ )b
速い時は25秒くらいで仕留める事ができます。
たぶん通常慣れ変動がかなり遅い敵なのかもしれませんね( ..)φカキカキ
2回戦クリュスタイタン
常設のクリュスタイタンと同じく凍結で軟くなります。
頭を破壊するまで槍とプロトを装備した片手職以外はまともにダメージを入れられないので、頭を破壊する事と凍結を付与する役が居ないと時間を取られます。
ちなみに私はこの戦闘ではサポート役に務めてます( *´艸`)
攻撃はぶっちゃけ最近まで実装されてた猟犬に比べたらカユい程度の威力しかありません
槍のコノさん無双w
しかし頭を破壊がしっかりできればこれも速くなります。
3回戦ゼルビューズと取り巻き3体
最初ゼルビューズは3体の取り巻き(プシマティ)の力で無敵状態になっていて、ターゲットにすらできません。
なので取り巻き3体を倒すのですが、ダメージ上限がそれぞれ低い値でぶち当たるようになってて、サクッと倒すのには少しコツが要ります(^^)
※不具合なのかパテで挑むと追加ダメージが表示されません。
赤プシマティ=物理攻撃で+30000ダメージ
青プシマティ=魔法攻撃で+45000ダメージ
黄プシマティ=物理攻撃で+10000ダメージ
となっており、赤は通常でもサクッと。
青は壁さんのインパでサクッと。
黄は通常とスキルの混合で攻撃する事でどれも素早く片付けられます。
取り巻きの攻撃が重なるとかなり事故るのでこの対策を知らないと割と詰むかもしれませんね。
ゼルビューズ本体は破壊しないとavoidがヒドイ感じを受けますけどそれだけで、下手したら弓のクロスワンパンで仕留めれるほどかなり弱いです。
タイムを見ても分かる通り17秒でカタがついてしまうほどの呆気なさ…
タイサクシッテルッテダイジダナ…( ̄∀ ̄)
4回戦レイ・フェン
今回の新ボスですね
コイツは色々ギミックを搭載していて、通常時はavoidがヒドく手数で押せる職以外はなかなかツライ状態なんですが、怯み・転倒・気絶を入れるとカウンターて目眩を強制付与した後ヘイト持ちに高割合%の通常攻撃で襲いかかってくるので壁さんはPD以外何もできなくなります。
※恐らく2発食らえば死ぬ
なのでゴリ押す場合は壁さんが必死に耐えてる間に3人でフルパワーで攻撃するのが得策でしょう。
そんな状態なので、壁さんはあまりヘイトを盛る事ができません。
自身にヘイトが来たら即場外に突き落とされるのて対策を忘れずに←それやっちゃった人
コノさん無双ですね(笑)
HPは415万と低く軟らかいのでゴリ押せる人が居ればさほど苦労しません。
最終戦ゼーガ
毎度お馴染み最終戦の顔ゼーガです( ◜௰◝ )
今回もHP強化とパターン変化等がありましたが、ロンやらウササマやらを狩まくった冒険者の前では焼け石に水の状態( ̄∀ ̄)
凍結でこちらの動きが遅くなって討伐が少し遅くなる以外は何も無い敵となってしまってます( ̄∀ ̄)
一応細かく説明すると
第1形態=通常モード
全スタン系有効
第2形態=硬化モード
全スタンにカウンター持ち
攻撃力はそのままで防御力かかなりUPする。
第3形態=攻撃モード
スタン系有効
攻撃力が大幅UP。舐めて掛かると不意に膝を付く可能性がある。
しかし防御力が大幅に下がって紙状態なので、高火力スキルで一気に減らすと第4に変わる事なく倒す事も可能。
最終形態=通常モード
スタン系有効
通常モードより若干硬く感じるが、終盤の終盤にモードチェンジするので呆気なく終わってしまう。
攻撃力も通常時と変わらないくらいに低下。
※モードチェンジ時に全体凍結床を出してくる。
て感じで結構凝ってる敵なんですけどね…なんせみんなの火力が高すぎるせいで…
ヒドイ…37秒で倒し切れちゃいました。゚(゚´ω`゚)゚。
2年前初めてゼーガと対峙した時…「ゼーガ強え( ゚д゚)」なんて思いながら戦っていたのに…
まぁ…そんな感じなので、去年理不尽にピラーで突き落とされてた思いをしたのを考えたら今年は事故が少ない印象を感じました。
レイ・フェンから落ちる品はトレード不可で結構強い装備品となってるので、是非とも確保してくださいね(^^)
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・
さて、今年もあと数日で終わりを迎えますね(^^)
このブログは秋からのスタートですが、前回のを含めると一応来年の元旦で丸一年ブログに携わった事になります。
今年はトーラム本編だけでなくTwitterやブログを通じて色々な人との出会いや別れがありました!
トーラム内でフレ枠交換して日常的に遊ぶようになった方や私が師匠と尊敬できる方との別れ。
応援してくれる方も居れば意見の違いから仲違いをしてしまった人などほんと様々です!
笑いあり涙有りで時に葛藤する事もありましたが、今もこうしてギルドの仲間の1人としてブログを続けてこれてる事…
そして密かながら一つの武器の情報管理者としてグループの運営・YouTubeでの動画配信・Twitterでの関わり等様々な方面で情報を発信できる事を心から感謝しております。
私が送る今年の記事はこれで最後となりましたが、来年は年始からギルメンとのはちゃめちゃな日常の事や、夏頃から温めておいた4種の自動弓ビルドの公開等をやっていくのでお楽しみにしていてくださいませm(_ _)m
0コメント