マイルームイベント《極解説編》




ばーらびの迷路アスレ謎解き大好き

regnaです(*^-^*) ニッコリ☆





こちら先日のばーらびイベント
【GOEMON】Finalステージの細かい解説編になります。






先ずは魔王城の全体像から見ていきましょう










4通りの方法……
各々魔王城の四方にある扉からスタートしていますね
魔王城を一通り探索した方の中には、「4つの扉から中央へ向かうのでは……」と思われた方もいると思います
今回はそのようにしてもなんとか解けるように作ってありますが、厳密に言うと違います





皆様、私が紹介文でアドバイスしたことは覚えていますか?
「そんなもの知らぬっ!」という方は、一番上の画像からでも確認できます
縮小してかなり文字が小さくなっているので、前のブログの私の紹介文を読んだ方が良さそうですが……









ここに書いてあるアドバイスには、謎を解く上でとても有用なものが含まれています
【違和感を大切に】
一通り探索し終えて気付いた方もいると思います

迷路内の家具で表されている文字は、2種類に分別できます

それは、
【2種類以上の家具で形作られた文字】
【1種類の家具のみで形作られた文字】
このように分別できます


家具で文字を表す時、ハネやはらい等『椅子1個分でしか表せない部分』と、『直線や直角に曲がる部分等長机でも表せる部分』があります


上記の分別に於いて、前者はどちらも効率的に使われていますが、後者は直線部分も椅子で表されており無駄が多いです







この事を念頭に置いた上で、中央の部屋を見てみましょう
ここには4つの窓があり、各々そこから家具が見えると思います
これらがその家具です






ここまでの解説を聞いてピンと来た方もいると思います





そう、これらは各々先程説明した【1種類の家具のみで形作られた文字】を表現している家具なのです






次に、魔王城に配置されているペットを見てみましょう






謎を解く上で必要な2匹……
それは、『最速で向かえ』と『端の間』です
その他は今回の謎解きにはあまり関係ないので無視して問題ありません




このイベントは『迷路アスレ謎解き【最速】王決定戦』です
最速はキーワードなのです。






ここまでのことから、
中央の部屋の家具と【1種類の家具で形作られた文字】には何らかの関係性があり、『最速で向かう』ことが重要であることが分かります



これらの条件の下、四方の扉から各々中央の部屋と対応する【1種類の家具で形作られた2文字】を通り、中央の部屋屋へ『最速で向かう』……
すると、始めの魔王城の全体図で示したような道順で中央の部屋へと向かうことになります



そして、各々の道で通った文字は……





アラタナ
バーラビ
ギルドマ
スターハ
スギウラ





このようになります
もうお分かりかと思いますが、これを横読みすると
新たなバーラビギルドマスターはすぎうら
という文になります





……が、ここで終わりではありません
そう、ここで必要になるのが先程紹介しなかったもう一匹のペット『端の間』です
他のペットの名前に『外の間』と『内の間』があり、これも場所を指すものだと思った方がいるかもしれません  



しかし、このペットがいるのは中央の部屋です
【中央にある部屋】なのに【端の部屋(端の間)】という名称なのはおかしいですね
しかし、『この場に嘘はない』以上矛盾はないはず……
つまり、おかしいのは読み方の方であると考えられます
となると、パッと思い付くのは『端の間(あいだ)』でしょう
この部屋には迷路の謎を解いて浮かび上がってきた【5行に分けられた文】がありますね
その端…つまり、その1行目と5行目を抜いてみると
バーラビ
ギルドマ
スターハ
そう、
バーラビギルドマスターは(誰?)
と言う質問になりますね
我らバーラビのギルドマスターの名前は、先週書いた紹介にも載っている通り、オーランド√です
よってオーランド√へのDMに、『オーランド√』!!!
と殴り書きをすれば魔王城クリアとなります





魔王城の謎解きはいかがでしたか?
期間内に解けなかったという方もいらっしゃるかと思いますが、お楽しみいただけたなら幸いです




ご質問があれば私regnaがトーラム内やDMでお答えしますし、この後も魔王城は少しの間残しておきますので、まだまだ楽しみたいという方は気軽にいらしてください




細かい解説編でした٩( 'ω' )و

0コメント

  • 1000 / 1000