セシーの魔法塾「私のパラ・IS杖魔具編」_セシーリエ

皆さんこんにちは!








BAR Rabbitの魔導士、セシーリエです。




本日もばーらびブログをご覧くださり誠にありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾








皆様、もうご覧いただいていると思いますが…




今日から魔法塾用のサムネを一新しました!

(*´ω`ノノ゙☆パチパチ




これはギルメンのラミちゃんが書いてくれた私のパラのイラストなのですが、



いやーめっちゃかわいい!!



ほんとに嬉しい!!!✧*。(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。



嬉しすぎてXのアイコンにもしちゃいました!




こんなに素敵に描いてくださって、本当に本当に感謝です。゚(゚இωஇ゚)゚。

これから毎回サムネに使用させていただきたいと思います♪


ラミちゃん本当にありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾








𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉








さて、本日の「セシーの魔法塾」は、


私のIS魔具パラについてご紹介しようと思います(*・ω・)ノ







私にはIS巻物用の杖パラ、IS盾用の杖パラも別にあるのですが、

何故分けているかというと、


単純にスキポが足りないからです!






私はこのIS魔具パラは遠距離型として使用しています。




IS魔具の最大のメリットは、

追加装備「クッキーの腰羽」

が強いところです。


あとは、

レゾナンスで瞬時にMP回復出来たり、

レゾナンスのバフをレジスタ「レゾナンス・集中」でクリティカル率アップの効果に固定したり、

エレメンタルスラッシュの衰弱効果で一定時間クリティカル確定ラインを大きく下げ、カダルを使用しないクリティカルカノンを撃つ事が出来たりと、

中長期戦での運用に適しているのもメリットのひとつです。




私はなにぶんマイペースな人間なので、

まだまだ詰めも甘く見直す点は多いのですが、

これからIS魔具を始めようと思われている方の参考に少しでもなればいいなと思い

一旦ブログに纏めてみましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

もしよければご覧になってみてください♪




それではどうぞ~(*´꒳`*)ノ







𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉








【ステ振り】


まずはステ振りです。







Iに450、Sに247振っています。

以前のステ振りについての回で「私はSに260振っている」とお話したのですが、

実はこの時、

クリティカルダメージの計算方法を盛大に勘違いしておりまして…お恥ずかしいw


改めて勉強しなおして、Sを247にしてもクリダメは十分足りることが分かったので、

今はその分をIに振っています。


S247でクリティカルダメージは49、安定率は12上昇します。

I450で、属性ダメージが45%上昇します。








【スキル振り】









前提スキルでこちらに記載していないものは、全て5振りです。


可能な限りスタジェを利用してスキルポイントを節約しています。


スタジェを使用しているスキルには★マークを付けています。










【装備】






以前のブログにも書きましたが、

メイン火力をカノンにする場合、杖には


例え汎用であっても必ず属性を付けてください。


属性が付いていることにより、
基礎intの10%のダメージ(%)が増加するからです。
例えば、intに450振っていれば、45%ダメージが増加します。


また、スキル「オーバーリミット」やパッシブスキル「魔術の導」は

属性威力を増加させるものなので、そもそも属性が付いていないと効果を為しません。


属性が付いていることは現在の魔職環境では大前提となります。


勿論、クリフィナなど敢えて無属性で戦う場合は別ですが…

(無属性だとクリティカル確定ラインが200になるので、一応メリットはあります)






私はc有り装備とc無し装備どちらもそれぞれ用意しているので、

c無し装備の方に近距離クリスタを採用し、

遠距離クリスタはこちらのc有り装備に採用しています。






こちらのc有りの方の杖クリスタは、以前は詠唱速度と安定率の確保のためにハナヘビを採用してましたが、


最近は、アルマイトの方が良いなっていう考えに至って、

アルマイトを採用してます。


冒頭でも紹介した通り、

このパラの安定率は78%なのですが、

ここからチェインキャストのカウントが10溜まった状態のバフを加算すると

安定率が+20%増加して98%になります。




[チェインキャストのバフとは?]


チェインキャストは魔法攻撃スキルが命中する度にカウントが溜まるのですが、


数発発射できるアローを撃てば、

命中した発射数分だけカウントが溜まります。




アローはLv10で6回命中します。

レジスタのアロー・追撃を使えば合計10発当てることが出来るわけです。

これだけでもう


Maxの10溜まります!


短期戦における瞬発的な安定率は見込めないけれど、

アローやフォール等の魔法スキルのコンボを1回使用すれば、それだけでもうチェインキャストのバフをMax の状態で得られるんですよね。

また、チェインキャストのバフにはMatkの増加や詠唱時間軽減の効果もあります。


いよいよハナヘビさんの存在価値が薄れてきて私は悲しいです。°(°´ᯅ`°)°。






追加装備は「クッキーの腰羽」を使うことが多いですが、

DEFが低い敵相手なら「シュメッタヘアピン」を使用することもあります。

シュメッタヘアピンはWスロットでも比較的安価なので、

とても便利です。






特殊装備は、このパラでは「叡知の守石」を使用しています。


貫通を少しでも盛りたい時はこちらの

星詠みのランプを使用します。




(ちなみに近距離型の方では「鮭トバのお守り」を使用しています。)


もちろん単スロでも十分強いですし、

Wスロが欲しい場合は、安価で手に入るマキナリングを代替するのもありだと思います。






クリスタについて

どんな能力のクリスタがあるのか色々調べたい場合は、

是非こちらのサイトもご利用ください(*´꒳`*)ノ








【オシャレエンチャント】



こちらはまだそこまで当たりを引けてないので、

また裁縫道具が溜まったら、エンチャガチャチャレンジしていきたいと思います(*⁰▿⁰*)








【コンボ】





敵によって都度コンボは変えますが、

基本的にはこんな感じです。



カダルカノンを一気に200%で撃つのか

100%で2回に分けて撃つのか

バーストを挟むのか

マジックナイフを組み込んで慣れを入れるのか

等々…

敵によって有効なコンボは若干変わります。


なので試行錯誤しながら臨機応変にコンボを組み替えています。






中長期戦の場合は、


詠唱魔法のコンボを取り入れてカノンチャージを溜めつつ


エレメントスラッシュの衰弱を利用して、

カダルエレクシオを使用せずにクリティカルカノンを撃てるようにしています。


私はギルドレイドでよくこのコンボを使ってます!






こちらのチャージマキシコンボは

敵をターゲットにしている時なら1ポチでチャージマキシが出来る便利なコンボですが、

新しく出た「マキシマイザー・切替」のレジスタがあれば、このコンボは必要なくなるのかな?

でもコンボにしてたら迅速効果も得られるし、1ポチで済むし、これはこれで有りなのかな?

ともあれ私もはやくマキシマイザー・切替ほしいです₍ᐢ. ̫.ᐢ₎








こんなところでしょうか。


使用しているバフアイテムについては、先週お話ししたので割愛させていただきます。


もし他にも、気になる点や分かりにくい点、

「私はここをこうしてるよ!」「こっちの方がいいよ!」などのご意見等あれば、

是非お気軽に、ブログのコメントやXのリプ欄、DMにてご連絡くださいませ(*´꒳`*)

Xアカウント→@CecilieBARrabi









𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉








ということで、今日の授業はここまで!

最後までお読みくださり有難うございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾




それではまたらいしゅー!

また見てね| *•ᴗ• )੭⁾⁾フリフリ

BAR Rabbit

トーラムオンライン ギルドBAR Rabbit のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000