レイド向けパラ奮闘記【前編】_ハリカ
日曜日!皆様こんにちは、ハリカです
ここ最近急に寒くなってきましたね
少し前まで暑いくらいだったので慌てて衣替えしました
この時期からは柴犬柄のひざ掛けが相棒です。昔はひざ掛けなんてあってもなくても…なんて思っていたのですが、一度その温かさを知ってしまうともう手放せませんね
さて、本日はこちら
いてくれると戦闘に安心感が出る、サポート職
私もサポート魔具パラを作ってみたので、そのお話をしていこうと思います!
実はこのパラは今日のブログが初登場ではなく、先日のさいとうさんブログにもちょこっと登場しています。気になる方はこちらもぜひご覧くださいませ♪
✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼
ばーらびでは毎週日曜日にギルドレイドを開催しており、私と大学芋さんが毎週交代で壁を担当しています
私も壁担当じゃない日は火力で参加しているのですが、相変わらずアタッカーリザルト圏内に入ったことは一度もなく…
何だかこう…微火力でもいるといないとじゃ違うとは思いますが、我ながらほぼ何もしてない感があったんですよね。トーラムをやり続けていれば強い方々との出会いもありますし、それに比べて自分は…みたいな時期を経験したことがある人はいると思います
そこで私の場合、もはや火力を捨て(おい)他で出来ることを模索することにしました。何事も楽しいのが1番ですからね!モヤモヤしながらやるよりは視点を変えた方が新たな発見があるかもしれません
という事で作ってみましたサポート魔具パラ
見た目はこんな感じ
サポート職でもメインにする役割が人によって異なるとは思いますが、私はとりあえず初めてなので火力補助と蘇生をメインのお仕事にしながら勉強していこうかなと思います!
✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼
スキルと装備を模索していた頃
一通りスキル取った気がするけどこんなものなのだろうか…と悩んでいたら、レイドでサポート職もやってくれているレグさんからの一言
ほほう…
まずい
色々取れてない可能性しかない。
何なら何も取れていないのかもしれない
結局色々教わって色々足りていないことが判明
レグさんありがとうございました
どうにかこうにか初期装備は完成
まだサポート職は初心者ですし、本格的に揃えるのはまだにしました。色々実践して不十分なところを直しながら最終的に使いやすい形にしようかなと
バフスキル、アイテム込みにはなりますが、攻撃速度と詠唱速度はカンストさせてみました。普段壁やってる身としてはHPが心もとない気も…
初めての実践のお相手は竜骨の魔人!
今回はブルーさんと私のWサポート魔具で挑みます
何事も実践あるのみですからね!まずはお試し
とりあえずバフをポチポチ
後は倒れた人を探しては蘇生スキル!詠唱速度カンストしてるおかげでかなり早いかなと思います
これ石化開けの瞬間の射刃が痛すぎます…
壁慣れしてるとこういう時に攻撃を避ける癖がないのでなんでも突っ込んでしまいます
ちょいちょい蘇生係が蘇生される羽目に…
床を避けつつ支援スキルはできるだけ切らさず、なおかつ倒れてしまったメンバーを探し出さなきゃいけない…のも何度もやって慣れなくちゃなと思いました。蘇生最優先は変えず、他の支援スキルも優先度を決めたほうが良いかもです
初めて取ったサポーターリザルトはどうにか1位にくい込んだって感じでしたw
初めてのサポート職実践で色々課題も見つかったので、これはいい収穫かなと思います!
詠唱速度は維持したいけど、次は体力やら耐性やら上げて私自身が死なないように装備用意してこようかなと思います。まだまだ試行錯誤が必要ですね!
最後に討伐参加メンバーで記念写真
今回もお疲れ様でした!
以上、サポート魔具奮闘記でした
さて、ブログのタイトルでお気付きの方もいると思いますが、今回はレイド向けパラ製作【前編】でした。実はもう1つ新パラを増やしまして。ちょこっとだけ次回予告をば
次回は私の本職である壁、その中でも【剣盾壁】を作ってみたので、やってみた感想を紹介出来ればなと思っております♪
それではまた来週*˙︶˙*)ノ"
0コメント