茄竜オヴァビオに挑戦!_ハリカ

日曜日!皆様こんにちは、ハリカです





まだまだ残暑が続いておりますが、トーラムは秋イベントも始まり涼しげですね

柿コリンに銀コリン、お月見イベ…やりたいこと三昧です!





その中でも今回は

先日追加された新ボス、茄竜オヴァビオに壁で挑戦したお話をしていこうと思います!

やり方は人それぞれだと思いますが、ひとつの参考になれば嬉しいです






【茄竜オヴァビオ】

ラカウ平野から選択できるボスです。見た目はザイビオの色違い。ちょっとナスっぽい色になってます


・怯み、転倒、気絶常に有効





よく出る床はこのあたり

▲直線赤床突進

プレイヤーに衝突しても止まらず貫通します



▲円形赤床ジャンプ攻撃

範囲は広いけどタイミングはわかりやすいのでアシュラやPディフェンスで守れば問題なし



▲全体赤床+足元に青床メテオ

赤床は痛くないので気にしなくても良いのかも。私は余裕がある時は妨害してました。メテオも同じくアシュラやPディフェンス等で防御 or 床が小さいので、徒歩でちょちょいと横にずれれば避けられます




また、通常ザイビオと同じように食べるモーションがあり、この時HPを回復します。妨害も可能ですがモーションが出てから回復するまでが早いのでタイミングはシビア(両手で柿しっかり持ってるのちょっと可愛い)




今回はボス以上に厄介な取り巻きもおり、それがこちら

【ナスカ】

最初は0体だけど、どんどん増殖する(最大10体)

射刃、単体隕石、大量の小さい隕石(魔人の眼をイメージするとわかりやすいかも)を飛ばしてくる。火力さんは範囲攻撃で取り巻きを巻き込めれば戦いやすくなるのかも


増えすぎると大変なことになる上、射刃によっては発火、ノックバックが付与されるものもあります




ちなみにこのナスカも妨害3種類有効だった上に、私の壁パラでもシルキャでワンパンできました。数が多いのでナスカに妨害をすることはほとんどないかと思いますが参考までに!






ではでは

いざ実践⊂(`・ω・´)⊃




ポジション取りをどこにするか最初迷いましたが、突進されても遠くに行かれないようにボス後方からスタート。MEN壁でもノックバックが入る射刃もあるので、もし吹き飛ばされても背後に壁があれば長距離飛ばされずに済みます


壁職があっちこっち動き回るとボスもついて行ってしまいますからね…




やってみて思ったのが、妨害3種使えるので突進は大体止められること

火力さんの討伐速度や攻撃スキルにもよりますが、今回は取り巻きまみれにはなりませんでした




また、突進対策で妨害温存してたので今回は回復モーションはスルー

円形赤床出すときだったり、通常攻撃と見せかけて何もしてこないフェイントモーションでも少し左右にずれますが、とりあえず突進来るのを確認したら妨害!


これを意識するだけでボスは大体同じ位置に固定できました



万一突進を止め損ねたときは、マップの一番奥の左右が幅が狭いので、そこを往復させるように突進を誘導すれば火力さんが突進に巻き込まれにくいのかなと。いざというときはアリだと思います!





最後に討伐参加メンバーで記念写真!


左から マスター ハリカ レグさん ブルーさん

(オヴァビオの影で暗めの3人と日向でまぶしい白さのマスター)


ありがとうございました♪





以上、茄竜オヴァビオ討伐レポートでした





それではまた来週*˙︶˙*)ノ"

BAR Rabbit

トーラムオンライン ギルドBAR Rabbit のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000