Pアバター   EMII



おはようございます!



おひさしぶりの日曜担当EMIIです∠( ˙-˙ )/



元旦に書いたきりだったので3週間ぶりですね:(´ºωº`):


長くお休みしてしまってすいませんm(_ _)m



いつの間にかボス担当になり、新ボスがこないと書かない人になってしまっている…w



まあまた来週も新ボスがくるので更新頻度は元に戻ると思うのでよろしくお願いします!

(ボス以外もたまには書こうかな…w)





さて!先日のメンテで高難易度復刻がきましたね\( 'ω')/

今回はその中のPアバターについて書いていこうと思います!



去年よりまたパワーアップして戻ってきてますね!


まあ全体的にはそこまで変わりはないので今までの復習もかねて書いていこうと思いますᕙ( 'ω' )ᕗ

というかまだちゃんと調べられてないってのもある…w

すいません(´ω`;)



簡単ではありますがよければ参考になればなと思います!








まずはPアバターまでの行き方。



エルスカーロから高難易度女帝がいるマップにいきます





そしてそのまま動かずにカメラを右後方に向けます


上の画像の柱を目安にまっすぐ進んでいきます。




そのまま落ちればいけるのですが不安な方は一応外側から見て


へこんでいる所の左側(境界線ぐらい)から落ちればPアバターがいる所に行けます。










Pアバター




ドロップ情報


今年もドロップ品の銀色の鎧片で武器が交換できます。




交換する場所は、まずPアバターに話しかけたあとにPアバターが立っている所から北東に進むとゾーエさんが現れるのでそこで交換となります!

床に切れ目があるのでそこが目印なります。

Pアバターに話しかけてからではないとゾーエさんは現れないので注意です。




交換一覧




ほんとは全部交換して紹介したかったのですが、鎧片たっかい( ´:ω:` )



とりあえず槍だけ交換したので貼っておきます!


プロパ自体は去年と変わらず、基礎値だけ高くなっていますね!



まだ全部は確認できていませんが、他の武器もプロパは去年のものと変わらず基礎値だけ変更だと思われます。


手甲や盾は結構優秀ですし、両手もアタッカー傭兵に使えるので余裕がある方はとっておいたほうがいいと思います。







行動パターン


今回も開幕しばらくしてフィナウを打ってきます。

削り具合によってフィナウの床の色が変わるので注意が必要です。


HPの削る目安は「ア」の文字を少し過ぎるところまでとなります。





一定時間以内にここまで削れれば赤床フィナウ

当たると長距離ノックバ。


壁さんが端のほうでタゲとりしていれば当たっても落ちずにすみます。

タゲとる位置はPアバ正面(南側)約17mほど離れたところで。


壁はアシュラで回避したり、火力もシャドウウォークなどの回避スキルがあれば吹っ飛ばされずに済むので時間短縮になりますね。


たまにシャドウウォークミスってとばされるけど(  ˙-˙  )w





一定時間以内に削れなかった場合

青床フィナウを打ってきます。

このフィナウに当たるとどこにいても落とされてしまうので、このフィナウを出されないように開幕は全力でHPを削れるように頑張りましょう。




形態

全部でHPバー4本の4形態あります。

フィナウ前は妨害全部無効ですが、フィナウ後は妨害全部OK。


形態が変わるごとにダメージ上限が低くなっていきます。


今回は去年よりもダメージ上限も上がっていて、去年はひたすらガトを打っていた記憶があるのですが今回は最初の形態は主力スキルで削ったほうがはやいですね。




第1形態(♡残り3)

ダメージ上限50万



第2形態(♡残り2)

ダメージ上限25万



第3形態(♡残り1)

ダメージ上限10万



最終形態(♡残り0)

ダメージ上限2万



この最終形態に入ったと同時にマップ北東と北西あたりに鈴木PことトラPと、今回から新しくピロロッシュが出現してきます。



トラPはノクバ付きのゆっくりめの射刃を出してきます。

ノクバは厄介なのでなるべくはやく倒すようにしましょう。




今回新しく追加されたピロロッシュはダメージが1しか入りませんが、HP自体が低いため(30~50ぐらい?)ガトリングなどの手数が多いスキルならすぐ倒すことができます。


うろうろ歩いたあとトゲ床を出して細い直線赤床を出してきます。


この直線赤床が即死攻撃になっているので注意。

ピロロッシュ優先で倒してもらったほうが安全かと思われます。






そして形態とは関係なく、時間経過で女帝とゾーエも出現します。



1分経過したところで外周にトゲ床(病気付与)



1分10秒ほど経過したところで北西と北東あたりに女帝とゾーエ出現。



女帝は直線赤床とタゲ持ちに小円形赤床を出してきます。


小円形赤床は即死攻撃なので注意。

女帝優先で倒しましょう。




ゾーエは東と西に瞬間移動しながら玉を打ってきます。


ゾーエは魔法のほうが効くので、物理パテなら主にソルハンで削ればはやく倒せます。





壁目線での注意点


固定する位置は基本ずっと端のほうで。

(途中からpアバが回転射刃を出してくるのでそれを打ち消すため)


pアバの攻撃で注意なのが抜刀攻撃。

最後のほうの攻撃が即死攻撃となっているのでpアバの動きをよく見ながら妨害をいれてとめるか、アシュラやPDで回避しましょう。



あとはpアバは形態が変わるごとにアボガド率が高くなっていきます。

最終形態は眩暈がないとほんとに攻撃が当たらないw


壁さんは準備できるなら光属性の武器で光ジャベを打って眩暈をいれてあげれるとだいぶ違ってきます。

火力でメテオをいれれる人がいればそれでもOKです。


眩暈があるのとないとでは討伐時間もだいぶ変わってきます。

長引けば長引くほど火力も壁もきついので、できれば眩暈をいれれるように準備しておきましょう。





以上が簡単ではありますがpアバについての情報になります!


私もまだ壁はそこまでやっていないので、即死攻撃についてちょっとまだよくわかってないところがある…(´ω`;)

壁難しい(´•ω•`)



少しでも今回の記事が参考になっていれば幸いですm(_ _)m





それでは今回はこのへんで!


次回は新ストーリーのボスについて書こうと思っていますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧


次回も読んで頂けると嬉しいです!



ではまた来週お会いしましょう( *´ω`* )/bye





BAR Rabbit

トーラムオンライン ギルドBAR Rabbit のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000