ガト1!!【序章後編】~KAIMU~

皆様おひさしブリーフ!!(古いっ)




少し間隔が空いてしまったので、忘れられたか心配でありんすw




11月にもなり、本格的に冬の季節になってきました(((*>_<)))ブルブル




そろそろコタツの準備でもしますかねぇ〜_(-ω-`_)⌒)_




コタツを出したら廃人カイムです!!




公式の発表でもあったように11月はDLイベントやら新規コラボイベントやらで、界隈はまた賑やかになりそうであります( ̄^ ̄ゞ




最近は自分もなかなか時間がとれないのですが、何とか新しいイベントは頑張りたいと思う所存であります(。´இᯅஇ)




さてはて、




本当は序章を前編、後編で終わらせたかったのですが、中々長くなってしまいまして汗




ようやく今回で序章を終わらせようと思いますm(*_ _)m




前回はイキリドングリのところでステータスについて軽く触れ終わりましたね!



ではでは、またストーリーをちょろちょろっと進めますと今度は兵士からスキルの話しをされます




はいっ!ということで序章最後はスキルについて一緒に復習していきましょ〜ι(`・-・´)/




と、その前に




いまさらですが、この企画ではストーリーの攻略的なことはしません( >_< )




ネタバレ的なこともありますし、ストーリーは基本的に




話しを聞く!目的の物を集める!目的地に行く!ボス倒す!




以上です!!特に攻略する要素もないのでw




気になった部分だけを触れていきますのでご了承くださいm(_ _)m




ではでは、改めましてスキルのお話しです( *˙˘˙ ) *.ˬ.))ペコリ




スキルというのは簡単に言えば必殺技みたいなものですが、トーラムでは自分のスタイルに合わせて自由に覚えさせることができます




例えば剣士なのに魔法のスキルや、逆に魔職なのに剣のスキルなど、組み合わせはとにかく自由です!(もちろん装備している武器に依存するスキルも多々あるので注意が必要です)




が、ステータスと同じようにスキルポイントも有限です




あれもこれも覚えさせていたらすぐポイント不足になってしまうので、ご利用は計画的にですね!振り直しにはステータスポイントより大量の雫玉がかかります\_(・ω・`)重要




現在スキルツリー(スキルの束みたいなやつです)はLv5まで存在します、ほとんどのスキルは図書館で買うことが可能ですが1部スキルは特別な書が必要となります




暗黒の書、吟遊詩人の書、踊子の書、魔法剣士の書、忍の書、無手の書etc.....(あと何かあったけ?忘れた(゜゜)…)




これら特殊なスキルはまず書を入手しないことには始まらないので、いまは忘れてもらって大丈夫です( ᐛ )و




覚えたスキルは手持ちのパラメータ全てに共有ではないので、1パラメータごと覚えさせることが必要です




ただし、注意としてスキルツリーレベルの解放にはレベル制限が設けられています

こういう事情もあって強くなるにはまずレベリングが最優先になるわけですね( ´ㅁ` ; )




序盤では覚えられるスキルが限られるとはいえ、通常攻撃のみでクリア出来ていけるほどストーリーも甘くはないです_(:3 」∠)_




まずは必要な分のスキルは取得していきまーす(・∀・)/ ハーイ



(「・ω・)「ホイ



いま現時点で解放されているスキルはここまでであります




さてスキルにポイントを振って行きたいところではありますが、各スキルには1~10ポイントまでポイントを振ることができます




当然1よりも10の方が効果も、威力も最大限に引き出すことができるのですが……




最初の方でもお話しした通りスキルポイントは有限d(゚∀゚。)デス!!




どれもこれも全部10振りすることがまず出来ません、必要なスキルに必要分だけのスキルポイントを振り分けなければなりませんので、毎回これには頭を悩まされます( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ




なのでスキルに関してもある程度の予備知識がないと後々後悔することが多々あります(× × )




今回はモノノフのスキルがメインになりますが、考え方はどのスキルにおいても同じなので少し考えてみましょー(効果などは先人の方々がまとめてくれているサイトなどがありますので、一度「トーラムスキル」とググッてみるとよいでしょー!)




スキルは大まかに分けて2種類に分類することができます!!





⬆・アクティブスキル

覚えたスキルを使用することによって攻撃または何かしら効果が得ることができるスキル





⬆・パッシブスキル

スキルを覚えるだけで効果または恩恵が得られるスキル





ざっくりと簡単に説明しましたが、基本的にはこの2種類のスキルの組み合わせによって自分の好みの構成を作っていきます(どちらも武器種によって適用されるものと適用外になるものがあるので、ここも要注意です)




とまぁこんな感じでなんとなーくで分かってもらえれば大丈夫だと思いますw




それとスキルツリーの奥のスキルを覚えていくためには、前にあるスキルに最低でも5ポイントをスキルポイントを振らないと先に進めません(このことを前提分とも言うらしいです)


⬆こんな感じで、一閃というスキルをレベル5にすることにより次のスキルが取得出来るようになる




なので本当はいらないのだけど、貴重なスキルポイントはどんどん無くなってしまう仕様のため、最初のうちは特にアクティブスキルに関しては無理に10振りすることは避けた方が無難でしょう




では色々話しことを踏まえてスキルを振ってみましょー!



最初はこんなもんですかねぇ(全然振れてねぇーww)




レベルも上がっていけばスキルポイントも獲得していけますので、しばらくは中途半端でも問題ありません





大事なのは自分に必要だと思うスキルを確実に覚えて行くことです!!

(自分も最初は失敗しまくって、さんざんスキル効果や威力などは勉強しました(;´д`)トホホ…)





無事新しいスキルも覚えてボスへ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!




今回は前回のコロン親分と違い、会話終了後そのまま戦闘に移行します



この際ボスの難易度はNormalで固定されてしまうため、もし勝てなそうなら緑の脱出口から一度逃げ難易度を変更してから挑戦するのも手ですd('∀'*)




無事ボスも倒しレベルもアップ、この辺はまだレベルもサクサク上がっていくので

無理に雑魚などでレベルを上げる必要もないと思います





意気揚々とどんどん進めちゃいましょう〜





では滅びの寺院のマップまで一気に飛びまーすヒューン =͟͟͞ (    ˙꒳​˙)


この辺りから、油断しているとボス戦でも普通に負けてしまう可能性もあるので、雑魚のドロップアイテムや戦利品から装備を少し整えます(とはいえ、劇的に強くなるほどではないですがw)



そしてまたボス戦ミノちゃん!!




ミノタウロスがいる滅びの寺院は初期の金策などでもお世話になることがあるので、覚えておいた方がよいですね




そして、何とかレベルも25まで来ました!





そして25になると初期の旅では不可欠なあるスキルを覚えることが可能になります!!




それがこれっ!!!!



【素材加工】!!!!!



はっ!?何それ?とか思うかもしれませんが、これ序盤では超重要なんです!!





ストーリーを進めていくと、カバンがあっという間にわけわからんものでいっぱいになります





まぁーこれが煩わしいったらありゃしないムカ(*`Д´)





カバンのアイテムは捨てるか、売るか、加工するかしかありません





売るには街に戻らればならないし、捨てるのもなぁー...って時に加工なんです!!!





出先で即座に使用できるし、後々必要になる素材ポイントにすることもできます




まさに一石二鳥!なので序盤は1振りでOKなのでこの素材加工は確実に覚えた方がいいでしょう( •̀∀•́ )スミススキル、アルケミスキルどちらで覚えてもOKです!





さて今回も長々とすみません汗





本当はまだまだ戦闘系スキル以外にも生産職系スキルやら補助スキルなどなど奥がさらに深いのですが、あまりやりすぎても頭が痛くなってくるので…トホホ( ×ω× ;)





とりあえずトーラムの基本的な部分を重点的にやってきた序章でしたがいかがだったでしょうか??




もし誰かお1人でも役にたった思って頂ければ感涙の極みでございます(ó﹏ò。)





次回からはシステム面に触れつつもサクサクっといけたらなーとは思います(> <;)





ではまた次回お会いできますことを楽しみに【再会希望】'∀'o)ノ))またネ!







いやー最近なんかめっちゃ夢見るんだよなー


1回の睡眠で2~3パターン見ちゃうんよねー


これって年かねー、年ってやつかねー...


でも夢みたいからまた寝ちゃうよねー…zzZ




BAR Rabbit

トーラムオンライン ギルドBAR Rabbit のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000