新銃「スクリプチャー」解説 / Lati


皆様おはようございます!
バーラビ銃執事ことLatiです!*˙︶˙*)ノ"


本日もバーラビブログにお越しくださり、
誠にありがとうございます!٩(ˊᗜˋ*)و


急に暑い日が続きまして、いよいよエアコンを稼働し始めましたι(´Д`υ)アツィー
皆様も暑さにやられませんよう水分補給を忘れずに……!
アイスもしっかり食べるのですよ!٩( ᐖ )۶
(最近ハーゲンダッツで問題発生してましたけど…)

 

さて、先日木曜日に新ストーリーミッションが実装!
久しぶりに新たな自動弓が登場しました!(*´ω`*ノノ☆パチパチ


その名も「スクリプチャー」!







……やってくれたな運営さん( ˙꒳​˙ )

※ scripture:聖書、聖典、教典



まさかの聖書を銃にしていくスタイル。
正直、スパイ的暗器な気がしてなりません(^q^)

聖書に銃を忍ばせることは歴史的にもありましたが、
聖書を銃にするのは聞いたことがないです…

傘型の銃だったり、口紅型の銃だったり、
レゴブロックを模倣したり…(←レゴ社がブチ切れて製造停止)
昔から銃の暗器はよく作られてきたので、目新しいことでもないのかもしれませんが。



というか聖書=銃とかブラックユーモアが過ぎないか…。
大丈夫なのかこれ:(´◦ω◦`):ガクブル



とりあえず、紹介行きましょう!(  ˙꒳˙ )‪



【基礎情報】


(非戦闘時)


(戦闘時)


「スクリプチャー」

基礎ATK:339
安定率:50%
射程距離:時間と機会がなくて確認できず。有志求む!!

無属性にダメージ+30%
クリティカル率+90
物理耐性+15%
魔法耐性+20%
異常耐性+10%
(短剣装備時)
安定率+20%


普通に強いです( ˙꒳​˙ )
無属性へのダメージ+30%は脅威の一言。

具体的にどのくらい強いかと言いますと、


無属性の敵に対して、
私が今装備している銃(6周年の祝弓銃VI)が、
「スクリプチャー」(基礎ATK:339、精錬S、クリスタ構成同)に余裕で負けます。
おそらく7周年の祝弓銃も超えてくるのではないでしょうか( ˙꒳​˙ )


スミス品を超える強さを持ち、無属性相手なら最適な銃と言えますね٩( ᐖ )۶
一丁持っておくと何かと便利そうです(*´꒳`*)


また今回の「スクリプチャー」は、非戦闘時は銃身を折りたたむ機構になっています!
折りたたまれると聖書感がさらに増して面白いですね( ¯꒳¯ )ᐝ



「スクリプチャー」をドロップする敵は、


マップ「竜人の喉」にいるフィールドボス、ユアーシャです!
ドロップするまで時間がかかりますがぜひ手に入れておきましょう!



さて、ここからは各染色箇所の紹介です٩( ᐖ )۶




【染色箇所A】


(非戦闘時)


(戦闘時)



染色箇所Aでは銃の黒い部分が染まります!
もともとムラのある色合いのため綺麗に1色には染まりません。
ご注意を!( ˙꒳​˙ )



【染色箇所B】



(非戦闘時)


(戦闘時)



染色箇所Bでは銃の白い部分が染まります!
染色箇所A同様ムラがあるので注意!
Aを染めるならBも染めておきたいですね( ˙꒳​˙ )


【染色箇所C】



(非戦闘時)


(戦闘時)



染色箇所Cでは銃の金色の部分が染まります!
元々が金色なのでかっこよく染まります٩(ˊᗜˋ*)و
お好きな色で輝かせましょう!



ちまみにこちらは白3色染めです(*´꒳`*)


見た目としては微妙ですかね( ˙꒳​˙ )

染色箇所AとBを黒と白で染めて「闇と光のコントラスト」的な染め方をするとかっこよさそうですよ!

お試しあれ!٩( ᐖ )۶


以上、短いですが新銃「スクリプチャー」のご紹介でした!(*´꒳`*)

独特な見た目ではありますが、それ以上にプロパが優秀。
無属性相手ならもうすぐ実装される7周年の祝弓銃をも凌ぐのではないでしょうか( ˙꒳​˙ )

無属性の矢としては「咲麗の矢」がありますが、
咲麗の矢は「無属性にダメージ+5%」と物足りませんので、
ぜひこちらの銃で補強していきたいですね!d('∀'*)


銃士の皆様、ぜひ一丁お持ちくださいませ!*˙︶˙*)ノ"






それでは、若干遅刻しておりますので今回はここらで失礼します!


本日もご高覧頂きありがとうございました!
また次回、足を運んでいただけると幸いです!

0コメント

  • 1000 / 1000