バーラビカップ2021~最強ペア決定戦~ 開幕!
刻は来た!
闘いを告げる鐘は鳴り響き
平穏な日常は終わりを告げる!
猛り立つ勇猛の炎!
無情なる慈悲の心!
巻き起こる謀略の渦!
仲間を信じ、己を信じ、
全ての障碍を乗り越え、
勝利の栄光を掴み取れ!!
ギルド BAR Rabbit
~ 2021 最強ペア決定戦 ~
開幕!!
皆様おはようございます。
ギルド「BAR Raabit」執事、Latiです。
本日もバーラビブログにお越しくださり、
誠にありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
さて、今年も無事に開催となりました!
2021年最後のギルドイベント、
ギルド 「BAR Rabbit」最強ペア決定戦
本日はその報告記事となります(* ´ ▽ ` *)
一年の締めくくりとなる本大会、いつになくギルド全員がピリピリとしていたようにも感じます。
果たして、2021バーラビ最強ペアに君臨するのはどのチームなのか!?
まずは大会の概要から見ていきましょうo(*≧∀≦)ノ
【概要】
【日程】
・12月20日(月)23:00〜
【会場】
・ブラスティダ・最奥部(イミタベート前集合)
【対象ボス】
・イミタベート 難易度アルティメット(条件付き難易度ルナ)
【賞金】
優勝賞金
優勝チーム 3000万スピナ
準優勝チーム 1000万スピナ
【禁止事項】
各種ジェム
マナポーション
アドマジsp
禁断の実
デストリュフ(同効果のコリンのプレゼント含む)
ペット
傭兵
装備 素手
プロボーグ
サンクチュアリ
夢幻の歌
ボス部屋入室後の武器切り替え
【試合形式】
・武器種不問(素手は禁止)
・2vs2のリザルトポイント対決
(より多くリザルトポイントを獲得したペアの勝利)
※例外としてそのパーティーの討伐が1分30秒を超えた場合、
他のリザルト関係なくアタッカー1位のいるペアの勝利
(予選)
・Aブロック、Bブロックに分かれて総当たり戦
(Aブロックは1戦2試合、Bブロックは1戦1試合)
・各ブロック1位&2位+※ワイルドカードが決勝トーナメント進出
※ワイルドカード
予選落ちチームの中から1人ずつ参加し、アタッカー1本対決。
アタッカー1位を取ったチームが復活、決勝トーナメント進出
(決勝トーナメント)
・トーナメント形式(1戦2試合)
・試合ルールは予選と同様
・引き分けの場合、2試合目のアタッカー1位のいるチームの勝利
【リザルトポイント】
アタッカー1位 2点
アタッカー2位 1点
ディフェンダー 1点
サポーター 1点
ブレイカー 1点
※ポイントが3対3の場合引き分けになります。
勝利 勝ち点3
引き分け 勝ち点1
勝ち点上位の2チームが決勝トーナメント進出
【アドバンテージ】
バーラビカップ初参戦のKAIMUさん、セトラさんのいるチームとの対決時には、ボス難易度がルナティックになります。
(決勝リーグに進んだ場合は全てアルティメット)
またKAIMUさん、セトラさんは自分で獲得したリザルト以外に常にリザルトポイント1ポイントが自動で付きます!
以上のようなルールとなります(* ´ ▽ ` *)
アタッカーだけを狙っていても勝てないルールであり、
仲間と作戦を立て、狙うリザルトを分けることが鍵です!
火力と壁を分けるのか、火力と火力でアタッカー完全奪取か、
各チームの戦術が試されます!( ・`ω・´)
それでは、ここからはチーム紹介となります!
【チーム紹介】
一番隊 「フェミリオ&ペコリ犬」チーム
(チーム講評)
本大会の優勝候補。フェミリオさんが火力を担当した場合、間違いなくアタッカー1位とブレイカーを奪われる。もし壁を担当した場合、間違いなくディフェンダーとサポーターを奪われる。
つまり火力を担当されると突破は困難。そして壁を担当されても、ペコさん相手にアタッカー1位&2位とブレイカーを取らねば勝てない。
ペコさんの火力も相当なものであり、火力での突破は困難。
どうしたらいいですか()
二番隊「セトラ&ラティ」チーム
(チーム講評)
本大会の優勝候補。セトラさんは両手使いでアタッカーを狙いにいく。ラティさんは自動弓使いで同じくアタッカーを狙いにいく。
全体的に火力寄りでディフェンダーとサポーターは無視…………
のように見えたが、ラティさんの服からは剣盾が顔を覗かせていた。
セトラさんのアドバンテージ1ptを軸に、頭脳戦を繰り広げる。
三番隊「冬月&カイム」チーム
(チーム講評)
本大会の優勝候補。冬月さんが火力と壁を上手く使い分け、地盤を固めたうえで、カイムさんがリザルトを狙いにいく。カイムさんは大会前から、
KAIMU:おれ火力だよ!
KAIMU:冬っち火力だよ!
などと分かりにくく嫌らしい発言を繰り返しており、
どのリザルトを狙ってくるのかが全くわからない。
パラをしっかり見極めねば、上手くリザルト持ってかれるので注意。
四番隊「すぎうら&tomm」チーム
(チーム講評)
本大会の優勝候補。すぎうらさんが純弓オンリーのため、tommさんが火力と壁を上手く使い分ける。攻略法は「フェミリオ&ペコリ犬」チームと同じで、狙い目は壁tommさん時。しかしこちらはすぎうらさんが「エンターテイナー」という弱点持ち。何か面白いことをしてくれるのに加え、チャットで美女の発見報告をすると10秒間行動不能になる。隙だらけ。
五番隊「えみ&clover」チーム
(チーム講評)
本大会の優勝候補。わたくしラティが最も恐れているチーム。
バーサーカーEMIIさんが火力&壁を担当するが、cloverさんが何をしてくるかが全然読めない。
火力でEMIIさんがアタッカーとブレイカーを狙っているかと思えば、
cloverさんがアタッカー2位とブレイカー…ではなくサポートスキル混ぜてサポーター…と見せかけてヘイト高めでディフェンダー…?
ASPD13000でよく分からんことをしてくるが、たぶんcloverさん本人もよく分かってない。つまり、よく分からない。
六番隊「大学芋&ユキミ」チーム
(チーム講評)
本大会の優勝候補。バーラビ最強の壁ことぽてさんがディフェンダーとサポーターを狙い、七色(武器種)の妖精ことユキミさんが様々なリザルトを狙う。……という先入観があるので注意。「大学芋さんがいるからディフェンダーとサポーターは諦めよう」という発想から、思わぬ策に陥れられる可能性あり。ユキミさんがどのリザルトも狙えるので、「たぶんこれ狙いだ!」というようにある程度の博打を強いられる。非常に読みにくい。
七番隊「ぺんぎん&える」チーム
本大会の優勝候補。このチームすごく癒される……。
どちらも火力狙いのチーム…だと思われる。弓の手数を活かし、アタッカー1位&2位とブレイカーを狙ってくる。弱点はおそらくディフェンダーとサポーターはノーマークなことと、ぺんぎんさんが焦って食べた「水属性へのダメージ+」料理。自主的にハンデを課すストイックチーム。
「うめめ&キホ」バーラビ応援団
(応援団講評)か わ い い。
か わ い い。
以上、チーム分けとなります( ・`ω・´)
どのチームも優勝候補ですからね…勝敗の予想が付きません!
ちなみに今回のばーらびカップは去年までと異なり、
「ペアは大会直前に発表」から「ペアは大会数日前に発表」に変わったのです。
そのため、各チーム前もって作戦を練ることができ、
例年以上に策略の幅が広がったと思います(* ´ ▽ ` *)
中には準備期間に相手の動揺を誘う発言をしたり、
嘘ついて相手を油断させようとする不心得者まで現れました。
ああいう人にはなりたくないですね……(ヽ´ω`)
さて、続いてブロックの発表となります!(* ´ ▽ ` *)
【ブロック発表】
Aブロックめちゃめちゃ激戦区ですね……
どのチームが勝ち上がるのか本当に読めません(ヽ´ω`)
えみさん&cloverさんチームこっち来ちゃったかぁ……。
こちらも激戦区ですね(ヽ´ω`)
…というかどちらも激戦区ですね。
【大会開催直前】
続々とイミタベート前に終結するバーラビメンバーたち。
和やかな雰囲気に包まれてはおりますが、実際は互いの腹の底の読み合いが繰り広げられており、誰一人として気を抜けません(ヽ´ω`)
中には緊張で脱ぎ始める人まで出てきてしまいました( ・`ω・´)
全員今か今かと開催宣言を待ちます!
さて、いよいよマスターの号令です!
ハムエッグ飲み込めない人も、コーヒー吹き出してる人も準備はOKですか!?!?
2021年最後のギルドイベント、
バーラビカップ ~最強ペア決定戦~
いよいよ開幕!!!
【予選試合】
さて、ここからは我々「セトラ&ラティ」チーム目線となります。
【対 ぺんぎん&えるチーム】
まず始めに当たったチームは「ぺんぎん&える」チーム!
ボス部屋入室前に確認したところ、ぺんぎんさんは純弓、えるさんは自動弓を装備。
「相手チームに壁がいない」ことに気づいた私ラティは「火力」で挑みます!( ・`ω・´)
今回私は大会に向けて「ヘイト+86%」料理を食べており、
壁さんがいない限り私のディフェンダーが確定します。
つまり、あとは私が銃でアタッカー1位を取ればよいだけ!(*‘ω‘ *)
この作戦が功を奏し、
アタッカー2位、サポーター、ブレイカーをえるさんに奪われましたが、
アタッカー1位、ディフェンダーをラティが奪い、セトラポイントを加え、4-3で勝利!!o(*≧∀≦)ノ
アタッカー1位取れなかったら死んでました。
【対 EMII&cloverチーム】
次に当たったチームは恐怖の「えみ&clover」チーム!
えみさんは拳盾、cloverさんは双剣を装備。
ここで私は「剣盾」を出します( ・`ω・´)
(ヘイト+338%、バーサーク後ASPD10000)
私が火力をしてしまうと、アタッカー候補がラティ・セトラ・cloverとなり、アタッカーポイントを取れない人が出てきます(ヽ´ω`)
よって、私が壁に回ることにより、確実に1pt以上アタッカーポイントを取れるようにしました( ・`ω・´)
あとはラティvsEMIIのディフェンダー&サポーター対決に勝利するだけ!( ´;゚;∀;゚;)
そして結果は……
なんとか勝利!!!!(ヽ´ω`)
ディフェンダーもサポーターもめっっっっちゃ僅差。
超危険な橋を渡りきりました( ´;゚;∀;゚;)
【対 すぎうら&tommチーム】
予選最後の戦いはすぎうらさん&tommさんチーム!
tommさんが壁、すぎうらさんが純弓の組み合わせで来たので、
先程のえみ&cloverチームと同様の作戦で挑みます…!
が、tommさんの壁がマジやばかった!!( ´;゚;∀;゚;)
まさかのディフェンダーもサポーターもtommさんに奪われました/(^o^)\
諦めかけたそのとき、
「アタッカー1位」 セトラ
!?!?!?
「ブレイカー」 セトラ
!?!?!?!?!?!?
セトラさんが最高のパフォーマンスをしてくれました…!(*´;ェ;`*)
これにより4-3で勝利。
セトさんまじ神……!
なんと、セトラ&ラティチーム、
予選全勝で決勝トーナメントへと進みます!└( ゚∀゚)┘
さて、予選が終わりまして、
Aブロック全勝1位「フェミリオ&ペコリ犬」チーム
…やはり上がってきたか総司令チーム。
Aブロック2位「冬月&KAIMU」チーム
…「冬月がんばれ!」作戦が順調!?
Bブロック全勝1位「セトラ&ラティ」チーム
…相棒とのコンビネーションはNo.1!
Bブロック2位「EMII&clover」チーム
……………げぇぇぇぇぇえ。
以上の4チームが決勝トーナメント進出。
またワイルドカード復活試合では見事すぎうらさんがアタッカー1位を獲得。
「すぎうら&tomm」チームがAブロックチーム対決側のワイルドカードとして復活します!!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
これにて決勝トーナメント出場チームが確定!!
いよいよ決勝トーナメントが開始です!!o(*≧∀≦)ノ
【決勝トーナメント準々決勝・結果】
準々決勝、
「冬月&KAIMU」チーム vs 「すぎうら&tomm」チーム
結果は「すぎうら&tomm」チームの勝利!
冬月さんが上手くアタッカーを奪われてしまい、
惜しくも決勝トーナメント敗退( ´-ω-)
もう少しで届きそうだった…が素晴らしい健闘でした!!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
【決勝トーナメント準決勝・結果】
準決勝、
第1試合「フェミリオ&ペコリ犬」チーム vs 「EMII&clover」チーム
第2試合「セトラ&ラティ」チーム vs 「すぎうら&tomm」チーム
それぞれ「EMII&clover」チーム、「すぎうら&tomm」チームの勝利!!
バーラビ総司令敗れる…(*´;ェ;`*)
やはりEMII&cloverチームは強い……。
一方で我々セトラ&ラティチームも敗退。/(^o^)\
tommさんが火力を出してきたのに、セトさんにブレイカー狙いを要請するという痛恨の大作戦ミス。
正解はサポーターでした/(^o^)\
しかし我々ラティチームも大健闘!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
バーラビ総司令チームと同じ所まで来れたのなら満足!!
フェミさん、ペコさんもお疲れさまだぜ!( ・`ω・´)
さて、いよいよ決勝戦!!
役者は揃いました!!
EMII&cloverチーム vs すぎうら&tommチーム!
バーラビカップ2021~最強ペア決定戦~
優勝の栄冠に輝いたのは!
このチームです!!!!
優勝 すぎうら&tommチーム!!
おめでとうございます!!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
決勝戦ではお互い一歩も退かない接戦でしたが、
なんと2戦目ですぎうらさんが執念のアタッカー1位を獲得!!
見事すぎうら&tommチームが勝利を収めました!!
すぎうらさんイケメンだったぜ……
ワイルドカード復活からの華麗なる優勝!
芸術的なその勝利には脱帽でした!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
バーラビ最強ペアに認定!!!!o(*≧∀≦)ノ
そして最後はいつも通り! みんなでΣp[【◎】]ω・´)
(撮影加工:tommさん)
皆様本当にお疲れさまでした!!(* ´ ▽ ` *)
パラと狙うリザルトによって簡単に勝敗が覆るこの大会、
どのペアが勝ってもおかしくはない戦いでした!o(*≧∀≦)ノ
素晴らしい活躍をしてくれた仲間に、
素晴らしく盛り上げてくれた皆様に、
盛大なる拍手を!!!!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
さて、ここまでご覧いただき誠にありがとうございました!(* ´ ▽ ` *)
バーラビ2021年最後のギルドイベント、いかがでしたでしょうか??
また来年も楽しいギルドイベントや様々なプチイベントを実施、ご報告して参りますので、
これからもバーラビブログをよろしくお願いします!ヾ(*>∇<*)ノ
それでは、次回は年明けとなります。
本年は大変お世話になりました。m(_ _)m
2022年、1月1日にまたお会いしましょう!o(*≧∀≦)ノ
0コメント