新銃「6周年の祝弓銃」解説 / Lati
皆様おはようございます!
バーラビ銃広報のLatiです(* ´ ▽ ` *)
本日もバーラビブログにお越しくださり、
誠にありがとうございます!(* ´ ▽ ` *)
関東甲信越で梅雨明けが発表されましたね♪
私、雨は好きですが、湿気は大っ嫌いなので、
ジメジメした時期とおさらばできて舞い踊ってます( ノ^ω^)ノ
今年は除湿機買おうかな~と思っていましたが、
Twitterで
「除湿機代わりに水入りペットボトル冷凍して枕元に置いとくといいよ└( ゚∀゚)┘」
とあったので実践してたのですよ!!
結果は、
つめたいお水おいしかったです。
というわけで!
トーラムオンライン6周年おめでとうございます!!!
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
いよいよトーラムもサービス開始してから6年経ったのですね(*´艸`*)
僕はレベル上限が120とか130とかの頃に始めたのでまだ浅いですが、
最古参の方々は感動の涙で虹が架かってるのではないでしょうか!
これまでたくさんの方々と出会い、コミュニケーションを取り、
掛け替えの無い思い出を数えきれないほど作ることができました♪(〃´▽`)
7周年を迎える頃には自分がどんなことをしているのか、
今から楽しみです!(*´艸`*)
さて、既に皆様6周年イベントを楽しんでいらっしゃると思いますが、
本日はその6周年イベントの詳細…………
は冬月さんに丸投げして
6周年イベントで追加された自動弓、
「6周年の祝弓銃シリーズ」の紹介です!
さっそく見ていきましょう!(*´艸`*)
【見た目】
お、かっこいい(*´艸`*)
自弓の周年武器はクロスボウ型が主流だったのですが、
今年はライフル型で来ました!!(* ´ ▽ ` *)
長銃好きの方は歓喜してるのではないでしょうか!
周年武器と言えば、武器のどこかに数字が刻まれているという話は有名ですね(* ´ ▽ ` *)
今回ですが…
全然見当たらないんですよね…
舐め回すように見たはずなのですが「6」も「Ⅵ」も見つからず…
もしかして
分解してる説………? 無いか………?
一度疑うとどれも「6」にも「Ⅵ」にも見えてくるんですよねw
(トリガーの部分とか)
とりあえず情報集めつつ他にも探してみます!!
(解説とは)
【鍛冶屋プロパティ】
次に「6周年の祝弓銃」の基本情報です!
※画像は「6周年の祝弓銃Ⅵ」の鍛冶屋プロパティとなります。
鍛冶屋産でもだいぶ強いですね(*´艸`*)
5周年の祝弓銃Ⅶと比べると、ATK%増加から遠距離威力強化になったのが大きな変更点でしょうか(* ´ ▽ ` *)
最近流行りの装備ボーナスも付いており、
鍛冶屋産として悪くないプロパティだと思います♪
さすがにスミス産強化には負けるけども(。-∀-)
ちなみに射程は安定の8mです!
【必要素材】
必要素材は
「6周年メダル・ポム金 × 20個」
「木材pt 235pt」
となっております(*´艸`*)
もう皆様ガンガン周年回してるのではないでしょうか!
自弓スミスはDEX極の残りをTECに回せるので、
楽に成功品を作成することができますね(* ´ ▽ ` *)
ぜひぜひ皆様も自弓作ってみてくださいませ!!
僕は今回も高基礎汎用を1本準備するのみですので、
「高基礎作れた!」という方や、
「高基礎見たよ!」という方は、
こっそり教えていただけると助かります(*´艸`*)
とりあえず基礎値+30くらいからかな!
ちなみに現状の最高潜在値は98だと思います!(*´艸`*)
【染色箇所】
さて、ここからは染色箇所の確認をしていきましょう!!
倉庫にあったものでテキトーに染めてみます!
まずは染色箇所A
バレルの青い部分と、(少し見辛いですが)魔法陣が染まりました!
しかし注意! この染色箇所Aはなかなか曲者。
もとの青色が強いため、以下のように、
たとえ染色箇所Aを黒で染色しても、紺色のような色となります!
なので思った色が出せない可能性が高めです!
これはなかなか染色が難しい…!( ・`ω・´)
腕の見せ所となりますね(*´艸`*)
次に染色箇所Bですが、
もとの金色の装飾部分が染まります!(* ´ ▽ ` *)
この部位は綺麗に染まりますね!(o≧▽≦)ノ
染色部分がほぼ全体の染色箇所Bはだいぶ銃の印象を変えますので、
積極的に染めてみましょう!゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
続いて染色箇所Cは、
トリガー含め、もとの黒のフレーム部分が染まります!
染色箇所Bほどの変化ではありませんが、Bを染めるならこのCの部位も染めたいものです(* ´ ▽ ` *)
色は割りと綺麗に染まりますのでご安心を!
さて、ここから少し3箇所染色のお試し銃をご紹介します!
染色の際の一案としてご利用ください(*´艸`)
まずはメギストンロードで金色ヨークが落とす
「金色フュージトライゾン」をそのまま写しました(*´艸`)
白と金がなかなかにマッチしており、フレームは良い感じです(* ´ ▽ ` *)
フレームは。
……バレル部分が染まりきってないのが気になります。
やっぱり金色フュージはショートバレルですよね!!
バレルの質感…!!(*´Д`)ハァハァ
この鈍い銀色……!!(;´Д`)ハァハァ
撃ち抜かれたい……!!!
次は「銃なんて困ったら銀や!」染めです(*‘ω‘ *)
装飾部分が綺麗な銀色に染まっております(*´艸`*)
フレーム部分は銀と言うよりは白ですね!
バレル部分は「明るさ」を上げた感じになっております!
青色の輝度が上がってますね(。-∀-)
これはこれでアリかも??
こちらは「銃?とりあえず黒やろ!」染めです(゜∀。)
白黒のコントラストがちょっと面白いですw
少し大切なことを話しますが、
染色箇所Aを黒染めすると、魔法陣部分が消失します
のでご注意くださいませ!( ´;゚;∀;゚;)
以上、3箇所染色の資料でした!
総評として、今回の祝弓銃は
・鍛冶屋産も悪くない性能
・クロスボウ型ではなく、ライフル型
・リアル路線というより完全にファンタジー路線
・染色難易度は高い
このような感じだと思います!
染色箇所Aの青バレルの魅せ方、
これで全てが決まりますね!!(*´艸`*)
全国の銃士たち!
ぜひ染色してみてくれ!!└( ゚∀゚)┘ムズいぞ!
本日は以上となります!(*´艸`*)
(今回は暴走せずに済みました…!)
周年イベントは始まったばかり!
共に楽しみつつ、周年周回がんばりましょう!!(*σ>∀<)σ
そしてレッツ染め染め!ヾ(*>∇<*)ノ
それでは、本日もご高覧頂きありがとうございました!
また次回、足を運んでいただけると幸いです!!
0コメント