冬月の幕間閑話90-クリダメとは-
つい先日だ。
テレビのチャンネル権を息子に奪われている我が家では四六時中アンパンマンが流れている為、
ニュースを観たい私、仕方なくスマホでニュース記事を舐め回していたところ、ある一つの記事で指が止まった。
(・ж・*)ン?
((( ;゚Д゚))エッ
工エェ工エェ((( ;゚Д゚))ェエ工ェエ工
幼少期にザリガニでザリガニを釣っていた漢、ご存じばーらびのシスター冬月です。あ、日曜日です。
アメリカザリガニが特定外来生物に!!!!!
震える手でわなわなしながら記事を読み終えた私は、絶望に打ちひしがれた。
~特定外来生物とは~
「これ以上野放しにしたら在来の生態系が脅かされてしまうyo」っていう生物が指定される。
これに指定された生物は捕獲禁止、飼育禁止、なんなら捕まえた場所から別の場所に移動させただけで罪に問われる。
捕獲したい場合、その場で殺して持ち帰らなければいけない。
ガッデム!!!!!
だが記事をよく見てくれ!!!!
完☆全☆勝☆利!!!
つまりこうだ!!!アメリカザリガニを規制しなきゃやべーけど全国のいたいけな少年少女がザリガニ飼う楽しさを知らぬまま大人になるのはいくらなんでも許せねぇってこと!!
ザリガニの為に新たな法がここに爆誕!!
ただし、釣って持ち帰った場合はどう対処するかはこれから決めるらしい。
子供が遊びで釣るケースがほとんどと予想されるので、お咎め無しも視野に入れながら詰めていくらしいが、、、
釣ったっていいじゃないか。。。
タコ糸によっちゃんイカくくりつけてザリガニ釣ったっていいじゃないか。。。
すでに日本のザリガニってほぼアメリカザリガニやん。。。
しかし農作物への被害もあるらしいので、あまり大きい声で「viva☆ザリガニ!」とは言えない。
ここはオリンピックを中断してでも慎重に協議してもらいたい。
viva☆ザリガニ!!!!
さて、冒頭のザリガニ書いて若干満足してしまってるわたくしですが、
今回も引き続き体装備強化です!!
前回はなけなしのwスロ鎧で強化失敗してしまい、ばーらび酒場が私の涙で沈んだとか沈んでないとか囁かれましたが、、、
気を取り直して今回は属性鎧を作ってゆくぅ!!
ここでまず、強化していくにあたってクリティカルダメージについてちょっと書いていこうと思う。
というのも前回の記事で掲載した、
この忌々しい失敗鎧を見て「クリティカルダメージ%(以下cd%)よりクリティカルダメージ(以下cd)の方がいいんですか?」という声があったからだ。
cd%とcd。ようわからんけどcd%つけてる人多いし、真似しとこっていう人もいるんじゃまいか。
それは決して間違いじゃない。というかどっちが良いかとなると、
人による。
順番に説明していこう!
●クリダメとはなんぞや●
cdとはステータスに表記されていない隠しステータスで、出来たてほやほや真っ白パラの基礎cdは150となっている。
この150とは150%、攻撃がクリティカルヒット(黄色ダメージ)した際、与ダメージが1.5倍になりますよってことだ。
↑のようにダメージ表記が黄色だと、cdが乗っかっている。
このcd基礎150という数字を大きくしていけばダメージが飛躍的に上がるため、あの手この手でcdを盛る。
●ステータスとcdの関係●
表記ステータスのうちSTRにおいては、STR5毎にcd1が基礎cdに加算される。
STRを伸ばせば伸ばすほどcdも上がっていくということだな。
そしてここで覚えておいてほしいのが先に書いた通り「STRで増えた分のcdは基礎cdに加算される」という点だ。
これがとても大事!!
●cdとcd%の特性●
まずcdはとてもわかりやすい。鎧や武器に付与した数字が、そのまま加算される。
基礎cd150の状態でcd20の鎧を装備すればcdは170になる、といった具合だ。
ではcd%はどうなのか。
これも簡単で、自身のcdの○%分が乗りますよっていうさほど難しくないシステムになってるんだけど、ここで重要なのが
cd%は基礎cdにのみかかるという点。
装備に付与されたcdはもちろん、スキルのクリティカルアップやオシャレ装備のエンチャント等で上がった分のcdにはかからない。
基本的に基礎cdとして計上されるのは基礎値である150と、STR÷5=○←この数字だけである。
仮にcd10%付与した装備を身につけた場合。
STRに振ってなければ基礎cd150のみにかかるので、
150×10%=15
この場合のcd10%はcd15相当となる。
ではSTR350振りの場合。STR5につきcd1のため、
350÷5=70
これに基礎cd150を足すことで、基礎cd220となる。
cd%は基礎cdにかかる為、
220×10%=22
0コメント